突然の乱入者、蒼海さんは先に出立。

いや~、昨夜の乱入にはビックリしました。
(⇒昨夜の乱入の様子はこちら)
お気をつけて~
そして我々も朝ごはんを食べて出発。
時間は午前の8:00ちょっと過ぎ。
この日の予定は津軽半島を一周、竜飛岬に行くはずだったのですが、
その方面、低気圧のせいで雨がち・・・
なので予定を変更。
太平洋側から一気に日本海側に抜けて、八郎潟、そして男鹿半島を回る事に決定!
3日目にも関わらず、

ドカオーナー様は相変わらずノリノリ・・・
元気ですね~(笑)
途中の小又峡、太平湖にて。

天気はまずまず。
平日、しかも観光シーズンでもないので、ひっそりしてます。
我々の貸切みたいでしたよ~
この辺クネクネ道の連続でしたが、楽しい道でした。
そしてお昼。
小又峡のちょっと先の道の駅、

「かみこあに」で休憩がてらお昼にします。
この辺、馬肉が有名らしいです。
メニューにも馬肉定食、馬肉丼、馬肉セットなどがありますね~
ならばと 私、そしてドカオーナー様共々

馬肉丼を頂きました。
値段はみそ汁、サラダ付きで750円とリーズナブルですが、量はたっぷり!
最近の道の駅、安くて美味しい所が多いですよね~
さてお腹も一杯になりすぎ、再び出発。
ここから八郎潟、そして男鹿半島はもう少し。
道の駅「かみこあに」から、30分程で八郎潟に到着。
その干拓地である大潟、凄い道・・・

何キロもの直線道路が続きます。
奥の方にちっちゃく見えるのがドカオーナー様。
なんかちょっと北海道を走っている気分に浸れます♪

ご機嫌のドカオーナー様。
そしてこの舗装道路から一歩中にはいると・・・

砂利道、そして地平線が見えそうな一面の水田。
ここ良い所ですね~
もっと水稲が黄金色になり、夕方に来れば一面の金世界でしょうね・・・
そしてここから男鹿半島へ進入。
その手前にある寒風山に立ち寄ります。
ここも良い景色~

山の上から大潟、そして海が一望できます!
大潟そして男鹿半島、その景色の美しさに感動。
途中のススキの原にて、

ドカオーナー様を撮影。
なんかバイクが妙に絵になる場所でしたよ~
その寒風山を後にして、男鹿半島の海岸線を走行。
今日のキャンプ地、男鹿桜島リゾートキャンプ場を目指します。
途中の入道先の海岸線にて。

日本海沿いに走る道。
夏の日本海は穏やかという話でしたが、本当に静かな海です。
午後4:00、キャンプ場到着。
ホテルでキャンプ場の受付をして設営開始です。
このキャンプ場、男鹿桜島国定公園内にあります。
なのでロケーションはかなり良し。

それに海に沈む夕日が綺麗らしいですよ~
ちなみにこのキャンプ場、バイクも車も乗り入れは禁止。

なのでリヤカーでエッチラオッチラ運びます。
ガンバレ~、ドカオーナー様!
そして設営完了。

満足げに海を見つめるドカオーナー様(笑)
雨も降らず、いいキャンプになりそうな予感です。
この後はお風呂。
キャンプ場脇、ホテルの温泉が利用できます(800円)。
夕日をバックに温泉でたたずむ私・・・

すみません、これ撮りたくてカメラ持ち込んでしまいました(防水なので)
他にも色々あるんですが、お見せ出来るのが少なくて残念です(笑)
この後はキャンプ場に戻ってお約束の、そして絶対に外せない宴会!
その宴会の模様、そしていよいよ登場する謎の生物↓

