今日は茨城に帰る日。
この九州ツーリング、黄砂が一番の思い出。

私の記憶にも、そしてアドベンチャーにも黄砂がびっしり詰まりました(笑)
黄砂で不鮮明な天草の海。

これも大分見慣れました(笑)
この黄砂の中、一気に天草を走り抜けます。
天草五橋も抜け、有明海を見ながら高速に向います。
ところでこの日はGWの中日、到る所で渋滞してます。
高速に乗るまでは、かなりゆったりしたペース。
なので九州自動車道、松橋IC入ったのが午前11時過ぎになってしましました。

ここから福岡まで127キロ。
果たして茨城に帰れるのは何時になるのか??
高速道路も渋滞とまでは行きませんが、かなりゆっくりしたペース。
途中ポツポツと雨なども降り、これからの行程が益々不安になります(笑)
九州自動車道、のってすぐの玉名PAにて、

鶏飯とシュークリームで軽い昼食。
よし、ここから一気に九州脱出しますよ~!
サクッと関門海峡まで到着。

九州よ、さようなら~
今度は黄砂の無い時に来るよ~~~~!
九州を無事脱出、帰り道は中国道で帰ります。
ちなみに来る時は山陽道。
「帰りは違う道を通りたいな~」なんて考えて、こちらを選択です。
どちらを通っても、神戸で合流します。
中国道、山中を走る気持ちの良い道。

途中、ハーレー軍団とも出会いました。
広島県と岡山県の境目、

帝釈峡PAにて休憩。
このとき既に、夕方5時30分過ぎ。
ここから大阪までまだ軽く200キロ以上あるんですね~(笑)
そして神戸ジャンクション手前辺り、いよいよ渋滞がはじまりました・・・
渋滞情報を見るために、西宮名塩PAにて休憩。

駐車場も車と人で一杯ですね~
さすがGWといった所。
さて、この時すでに午後の8時半過ぎ。
そして今日ここまでの走行距離は900キロ弱。
早速渋滞の様子を掲示板で確認。

大阪吹田まで40分、名古屋まではなんと315分!
315分っていうことは、6時間以上・・・
いま出発しても、名古屋に着くのが明日の朝3時過ぎ・・・
よし!とりあえずご飯を食べて、仮眠する!
食べたのはこのPAのおすすめ、

ジャンボソースチキンカツ丼(名前が違うかも)
でかっ!!
これを食べて、1時間ほど仮眠しましたzzz
起きて再び情報を見ても、先ほどとあまり変わりませんね~
ならば、東名、名古屋方面から帰るのはやめ!
比較的空いてそうな、中央道経由で帰ることにします!
ただし中央道で帰るとかなりの遠回り、でもそれも楽しいかな~なんて思ったりして(笑)
午後11時過ぎ、西宮塩名PAを再び出発。

20キロ程の渋滞に所々でぶつかりますが、 すり抜けしながら通過。
こんな時は細身のバイクが羨ましい・・・
でも中央道に入ると、渋滞も殆どなくなり快走できます。
しかし、今度はそれと共に眠気が襲ってきました・・・
気を失う事、数度・・・
やばい!
休憩、そして仮眠を取りつつ、深夜の高速を走ります・・・
中央道、途中で長野道とぶつかりますが、これは上信越道、松本方面へ。
これは軽井沢を抜けて関越道にぶつかるルート。
あくまで首都圏、渋滞しそうな道を避けて走ります。
この頃になると朝日も出てきて、気持ちよく走れます。

信州の山並みが綺麗・・・
黄砂に苦しめられたこの4日間の中で、一番美しい景色かもしれません(笑)
関越道に入りさらに北へ、そして北関東自動車へ入ります。
北関東自動車道から東北道へ、
佐野ICでやっと長かった高速道路から開放されました~(笑)
このとき朝の7時30分。
昨日天草のキャンプ場を出たのが、やはり朝の7時30分。
ここでちょうど24時間が経過した事になりますね~
オールナイトで遊んだのは、何時以来でしょうか??
思い出せません(笑)
結局家に着いたのは朝の9時前。

九州天草から25時間以上かかりました~
この日走ったのは約1550キロで、もちろん過去最高となりました。
途中渋滞が無ければもっと早かったのかもしれませんが、
それはそれで楽しめました。
九州から帰還ルートはこれ↓

九州って遠いですね~(爆)
ちなみに4日間の走行距離は、3335キロでした。
九州ツーリングの記事はこれで完了。
しかし黄砂で景色がほとんど見らなかったので、またリベンジしたいですね~
今回の走行距離の2割、約700キロのガソリン代、もちろん募金します。
最後に、今回お会いになった方々、情報を頂いた方々、本当にありがとうございました!
おかげで楽しいツーリングになりましたよ~
(⇒九州ツーリング初日からの記事はこちら)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします


- 関連記事
-
- 九州4日目 天草~茨城、1500キロ25時間 (2011/05/14)
- 九州3日目 絶景高千穂と優美な天草、黄砂で見えず(笑) (2011/05/12)
- 下関の朝、そして再び角島 (2013/04/28)
- 茨城~山口1200キロ走(その1) 下道で行くぞ! (2013/05/02)
- 先ほど 1000kmになりました! (2013/04/27)