茨城に住む私には朗報です。
これで一気に関越道に入ることが可能になりました。
そこで日曜日、
この北関東自動車道を使って、ツーリングにいってきましたよ~
朝4時半、出発。

待ちきれなくて、こんな時間に出発します(笑)
栃木方面、国道50号を走っている最中に夜明け。
今日晴れ予報のはずなんですが、今のところはドンヨリ曇り勝ち・・・・
まずは佐野インターから東北道へ。

私の場合、茨城とはいえ栃木の近く。
ここから乗ったほうが北関東自動車道、そして群馬方面へはアクセスがいいんです。
そしていよいよ北関東自動車道へ突入。

岩舟ジャンクション。
ここから桐生大田までが新しく開通した区間になります。
ちなみに北関東自動車道のマップはこれ↓

東北道と関越道が繋がりました。
茨城に住む私にとって、大変便利になりました。
この新しい区間、トンネル が多いですね~

でもまだピカピカで、開通したばかりの雰囲気がたっぷり♪
それに交通量も少ないので快走できます。
30分程で関越道に到着。

距離にして60㌔ほどかな~
北関東自動車道、この区間だけだとあっという間に過ぎてしまいます(笑)
関越道伊香保インター手前、駒寄PAのスマートETCより下道へ。
伊香保温泉~そして榛名湖目指してレッツゴ~(今時恥ずかしいな・・・)
県道33号沿い、伊香保温泉通過。

ここにも「ばんばろう東日本!」の看板有り。
頑張りましょう!
そして峠を走って、高根展望台にて小休憩。

ここから伊香保温泉が一望できるのですが、今日はイマイチ。
ここ、夜景も綺麗なのでお勧めです。
気温は6度。
ちなみにここまで雪は殆ど無し。
ただ路肩、そしてセンターライン近くに浮き砂(雪解け跡の)があるので要注意!
ここから榛名湖はすぐ近く。
気持ちのいい直線を通って榛名湖へ向います。

ここはメロディーラインになってます。
バイクでは殆ど分かりませんが、なんの曲だろう??
そして榛名湖へ到着。

時間は午前7時前(笑)
約2時間半で到着です。
しかし榛名湖・・・、寒い!
気温が2度しかありませんでした。
湖面もまだ凍ってます・・・

湖の端の方に氷の塊、そして中央の方も薄氷・・・
榛名、この辺はまだ冬を感じます。
道路状況ですが、
雪は路肩に多少ありますが、伊香保~榛名湖まではバイク通行可です。
気温が高い日は気持ちよく走れそうですよ~
さてここから今度は赤城、大沼目指して走りますが、それは次回で。
ちなみに赤城大沼、ガチガチに凍ってました・・・
(⇒この続き、凍った大沼を見れた記事はこちら)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします

