(⇒与論島の綺麗な海の記事はこちら)
ヨロンマラソン、まずは前夜祭から。
与論島の体育館で行われます。

これ、申し込み制で、当日券は無し。
歌あり、酒あり、踊りあり。

結構盛り上がりますよ~
そしてこの方、 今回ゲストの谷川真里さん↓

去年も来てましたが、普通に参加して、ガンガン食べてました。
さすが体育会系(笑)
この後は「与論献奉」がはじまり、さらに盛り上がります。
(⇒ヨロンのお酒の飲み方、「与論献奉」の記事はこちら)
そして最後はみんなでステージにのって踊りまくり。
楽しいですよ~
そしてフルマラソン当日。
昨日お酒は控えたものの、少し寝不足・・・
体調十分とは言えませんが、
二日酔いだけには気をつけていたので大丈夫(笑)
頑張ります!
そして、雨予報だった天気・・・

曇りになりました!
私の日頃の行いの良さでしょうかね~(笑)
これで2年連続、雨のフルマラソンは避けられました。
フルマラソン開始時間も近づき、皆さんスタート地点に集合。

う~ん、緊張してきます。
中にこんなコスプレイヤーもいます。

これで走るのだから、凄いな~
(以下、走りながらの撮影なのでブレブレが多いのですがご了承下さい)
午前8時、合図とともにスタートです。
まずは島内のメインストリートを走行。
沿道には島民の皆さんが並んで応援。
この応援、レース中ずっ~と続きます。
ありがたいです。
ちなみにこの信号機、島内で唯一の3色信号です(単色の信号は他にもありますよ)。
走り始めて20分ぐらい。

空 が晴れてきました!
やはり、私の日ごろの行いのせいでしょうか(笑)
そして走り出して50分程、10キロ手前の地点、

最初の難関の山越えが始まります。
標高 10mの高さから、一気に60mの地点まで上ります。
横を見れば、綺麗な海が一望できますが、

そんなものを見る余裕も無し。
ここは本当にきついんです!!
でもがんばりますよ~
なぜかというと、
この一番上で、JALのキャビンアテンダントの皆様が お出迎え!
笑顔で飲み物を手渡してくれます。
これのお蔭で、頑張れます(笑)
さて、登ったからには下ります。
やはり同じ斜度で下っていくので、今度は足への負担がすごいんです。
これが後半に効いてくるんですよね・・・
そして10キロ地点。

タイムは56分24秒。
1キロ5分40秒で走った計算になります。
きっちり4時間(サブフォー)のペースですが、後半ペースが落ちる事は必至。
もう少しペースを上げないと、4時間は切りは難しいかな??
山を降りると、今度は海岸線を走ります。
この頃には天気は上々。
エメラルドグリーンの海、やはり綺麗ですね~
南の島らしく、
道沿いには、ブーゲンビリアなんかも咲き乱れます。
レース開始後1時間30分程して、

前方から白バイ接近。
どうやら先頭の方が折り返してきたようですね。
私はまだ16キロほどしか走ってません・・・
さすが速いですね~
途中で給水。
ヨロンマラソン、2~3キロおきに給水ポイントがあります。
地元の小学生が、元気に手渡してくれます。
ありがとう!
食べ物も充実しているので、ゆる~く走りたい方にもお勧めです。
まだまだ往路。

こんな綺麗な海を見ながら楽しく走れます♪
そして20キロ地点に到着。

タイムは1時間51分36秒。
この10キロ区間は55分12秒、1キロ5分30秒のペース。
ここまではまずまずいいペースです!
さてこの調子が何処まで続く事か(笑)
後半20~42.195キロの記事は、次回の記事で。
(⇒この次の記事はこちら)
押して貰えると、もう少し頑張れる気がします。

まずは島内のメインストリートを走行。
沿道には島民の皆さんが並んで応援。

この応援、レース中ずっ~と続きます。
ありがたいです。
ちなみにこの信号機、島内で唯一の3色信号です(単色の信号は他にもありますよ)。
走り始めて20分ぐらい。

空 が晴れてきました!
やはり、私の日ごろの行いのせいでしょうか(笑)
そして走り出して50分程、10キロ手前の地点、

最初の難関の山越えが始まります。
標高 10mの高さから、一気に60mの地点まで上ります。
横を見れば、綺麗な海が一望できますが、

そんなものを見る余裕も無し。
ここは本当にきついんです!!
でもがんばりますよ~
なぜかというと、

この一番上で、JALのキャビンアテンダントの皆様が お出迎え!
笑顔で飲み物を手渡してくれます。
これのお蔭で、頑張れます(笑)
さて、登ったからには下ります。

やはり同じ斜度で下っていくので、今度は足への負担がすごいんです。
これが後半に効いてくるんですよね・・・
そして10キロ地点。

タイムは56分24秒。
1キロ5分40秒で走った計算になります。
きっちり4時間(サブフォー)のペースですが、後半ペースが落ちる事は必至。
もう少しペースを上げないと、4時間は切りは難しいかな??
山を降りると、今度は海岸線を走ります。

この頃には天気は上々。
エメラルドグリーンの海、やはり綺麗ですね~
南の島らしく、

道沿いには、ブーゲンビリアなんかも咲き乱れます。
レース開始後1時間30分程して、

前方から白バイ接近。
どうやら先頭の方が折り返してきたようですね。
私はまだ16キロほどしか走ってません・・・
さすが速いですね~
途中で給水。

ヨロンマラソン、2~3キロおきに給水ポイントがあります。
地元の小学生が、元気に手渡してくれます。
ありがとう!
食べ物も充実しているので、ゆる~く走りたい方にもお勧めです。
まだまだ往路。

こんな綺麗な海を見ながら楽しく走れます♪
そして20キロ地点に到着。

タイムは1時間51分36秒。
この10キロ区間は55分12秒、1キロ5分30秒のペース。
ここまではまずまずいいペースです!
さてこの調子が何処まで続く事か(笑)
後半20~42.195キロの記事は、次回の記事で。
(⇒この次の記事はこちら)
押して貰えると、もう少し頑張れる気がします。

