九州、鹿児島、与論島で開催されます。

与論島、珊瑚礁に囲まれた、海の美しい島。
しかしそれだけしか知りません・・・
そこで与論島の事、色々調べてみましたよ~
<座標>
北緯27度02分40秒
統計128度25分02秒
<面積と標高>
総面積は20.8キロ㎡、ほぼ東京都の港区と同じ面積。
最高座標は98m。
<場所>
大きな地図で見る
御覧のとおり、沖縄本島のすぐ北。
直線距離なら30キロほど。
なのに鹿児島県なんですよね~
ちなみにフェリーだと、沖縄本島の本部からは約2時間、
鹿児島からだと20時間以上かかります・・・
<人口>
約6000人。
ちなみにヨロンマラソンには、1200人以上が参加します。
<観光、名所>
島の周囲はリーフで囲まれ、美しいサンゴ礁の島。
とにかく海が綺麗・・・
この中でも、特に有名なのは百合ヶ浜。

奄美十景の1つ。
大金久海岸の約1.5km沖合に、干潮時に姿を現す砂浜です。
グラスボートで渡れます。
<特産>
島で唯一製造されている黒糖焼酎「有泉」。
ほとんどが島で消費されるそうです。

これは去年、知人にいただいたヨロンマラソン記念ボトル。
<文化>
上記の焼酎で客人をもてなす時などに行われる「与論献奉」という飲み方があります。
●飲み方
与論献奉(よろんけんぽう)と呼ばれます。
まず盃になみなみと焼酎が注がれ、親(ホスト)が口上を述べて、一気に飲みます。
↓
この後、杯をひっくり返して、お酒が 残っていない事を知らせます。
飲み干した杯に数滴残った焼酎を手のひらにとって自分の頭につけ、神(髪)に返す。
↓
次に親が参加者に焼酎を注ぎ、参加者はこれを飲み干して親に返します。
これを参加者全員に行います。
↓
一回りすると、親が次の人に代わり、
また新たな親が口上を述べて、再び上記を同じことを繰り返す。
これが、人数分、延々と続くみたいです(笑)

レース後、与論献奉を実行中の皆様。
私ははじめてこの言葉を聴いたとき、「与論憲法」かと思いました。
与論島の飲み会のルールという意味で(笑)
とにかく、腰が立たなくなるまで飲むみたいですよ~
鹿児島県とはいえ、ほぼ沖縄県と思って間違いない与論島。
それに加え、沖縄ほど観光地化されていません。
なので、そんな場所が好きな人にはたまらない島(笑)
以上、3月に参加するフルマラソン開催地、与論島でした。
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします

