それは一年で一番最初、そして重要なイベント。
昨年は自転車で見に行きました。

これは去年の初日の出。
今年もそうするつもりでいましたが、家族の視線が痛い・・・
「行く・・・?」。
と軽く振ったところ、
「行く!」
と強いお返事(笑)
という事で、今年は家族共々の初日の出参拝になりました。
しかし、ただ車で行って日の出を見るだけでは芸が無い。
なので待機用に、ワカサギテントを張ってみました((笑)

ワカサギテント、これが初張りになります。
土手の上から見ると、

何にも無い、ただの川原(笑)
土手を散歩する人が、不思議そうに見て行きますね~
このとき時間は、朝の6時前。
日の出は6時50分ごろなので、それまでこの中で待機します。
コールマンのヒーターを、テント内に設置。

ワカサギテントに続き、これも初投入になります。
これ暖かいですね~
このサイズのテントなら5分もたたないうちに暖まりました。
今後重宝しそうです。
暖まったので、土手の上で集合写真。

おもいっきり逆光ですが(笑)
そうこうしているうちに、周囲が明るくなってきます。
そして初日の出。

合掌。
おいおい娘、もう日が昇ってるぞ~
そして周囲が明るくなった中、
土手下のテントを不思議そうに見る娘。

何かが気になるのか?
さて車に戻り、テントを撤収。
あれ?
何故か車の横に自転車が・・・

そうです。
ここで家族とは、一時お別れ。
私は自転車初乗りに出かけます(笑)

娘よ、スマン!
3時間後にまた家で会おう!
その後で、神社にお参りに行こう!
お年玉もその後だ!
では、行ってきま~~~す。
(⇒この後の自転車走り初めの記事はこちら)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします


- 関連記事