(⇒蔵王が冬季通行止めだった記事はこちら)
お釜方面は、冬季通行止めの為断念。

ここから、南に下っていきます。
まずは県道51号を通って七ヶ宿湖方面へ。

ボクサーエンジン越しに、紅葉を撮ってみました(笑)
この辺も、紅葉はすごい事になってましたよ~。
一面赤、黄色、そしてオレンジ・・・
ちょっと脇道に入ってみると、

落ち葉がどっさり。
この辺は紅葉真っ盛りでした~。
七ヶ宿近辺~水窪ダム、そして米沢市内を迂回して、
西吾妻スカイバレーに向います。

ここは標高が高いせいか、すでに紅葉は終わり。
路肩には少し雪も残っていましたが、走るには全然問題有りませんでした。
そして桧原湖側へ。
この辺りから、再び紅葉ロードへ(笑)

ここは以前キャンプした「早稲沢キャンプ場」
矢印の所でキャンプ(笑)
今日は、ボートで釣りをされている方が多いですね。
このキャンプ場、直火もオーケーなので、今時期もお勧めかもです。
(⇒このキャンプ場の詳しい記事はこちら)
その近くで、見事な黄色のモミジ。

すっかり紅葉三昧の桧原湖近辺でした。
この後は東北道の二本松ICを目指して走ります。
途中の土湯近辺も紅葉が綺麗でしたが、渋滞気味・・・
それでも景色を堪能しながら帰れました。
午後3時過ぎ、自宅到着。

走行距離は720キロ程。
蔵王は通行止めで残念でしたが、
紅葉を大満喫できたツーリングになりました。
お土産はこれ↓

福島名物?「ままどーる」。
そしてこれ↓

「ハローキティ」のハンカチ、会津白虎隊バージョン(笑)
これでこのハンカチ、40枚以上溜まりました。
何気なく買っていたのですが、今はコレクションと化してます(爆)
↓押してもらえると、もう少し頑張れる気がします


- 関連記事
-
- 蔵王の続き 七ヶ宿~西吾妻スカイバレー~桧原湖 (2010/11/18)
- 雨の長距離ツーリング 700キロ走行(後編) (2009/04/26)
- 蔵王へ避暑 日帰り700キロ以上をドカで (2011/08/14)
- 朝日の中、蔵王を走りたい・・・ (2010/11/16)
- 蔵王は涼しかったけど 渋滞は50キロ・・・ (2011/08/15)