急にそんな事が頭に浮かんだ土曜日(11月6日)。
そして次の日、蔵王に行っちゃいました(笑)
家から蔵王までは、おおよそ4時間。
今の時期、朝日が出るのは6時少し過ぎ。
とるすと、午前3時に出ればぎりぎり間に合うか・・・
というわけで、午前3時に自宅出発(笑)
国道4号から東北自動車道に入ります。
午前4時半、那須SAにて休憩。

こんな時間にバイクは私だけかと思いましたが、
すぐ後から2台ほど着ました。
皆さん、好きですね~。
軽く朝食を済ませ、再び出発。
白川ICを過ぎた辺りから、霧が発生。
この間つけた黄色のフォグが大活躍です。

やはり霧のときは黄色が一番。
1時間ほど霧の中を走りましたが、安心感が違いますね~。
霧の中を順調に北上。
しかし、徐々に周りが明るくなります。
まずい、朝日がでてしまう・・・
本当は山形蔵王で降りたかったのですが、急遽宮城側からに変更。
白石ICにて。

もうすっかり明けてます〈笑)
自宅から280キロ。
もうここからはのんびり蔵王を目指します。
蔵王に向けて走ること数キロ。
看板あり

冬季通行止めのお知らせ・・・
なんとなくこんな予感もしていました(笑)
とにかく登れる所まで行きます

ゲートが完全に閉まってます。
蔵王のお釜は遥か向こう・・・
残念!
でも紅葉はきれいでしたよ~

途中の滝見台からは、はるか遠くに蔵王の山々。
既に冠雪していて、雪化粧。
それに紅葉のトンネルを走行。

それなりに楽しめました♪
ここからは七ヶ宿を抜け、桧原湖方面へツーリングして帰ります。
この後、七ヶ宿~西吾妻スカイバレー~桧原湖~二本松の記事は次でアップします。
ここも紅葉が真っ盛りでしたよ~。
(⇒この続きの記事はこちらから)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします


- 関連記事