(⇒前日の芦ノ湖~箱根スカイラインの記事はこちら)
(⇒1日目、真鶴で釣り+船盛の記事はこちら)
昨日泊った、ヤマボウシオートキャンプ場。
朝7時過ぎには撤収完了。

キャンプ場にて、富士山を背景に撮影。 (⇒このキャンプ場の詳しいインプレはこちら)
そして国道469へ。
ここはこの時期、ススキの大平原!

道路脇が、一面のススキ!
昨日ここを通った時に撮りたかったんですが、結構交通量があります。
今日はこれが撮りたくて早起きしました(笑)
無事目的が果たせたので、次の目的地へ。
次は富士スカイライン、新五合目PAに向います。
国道469~県道72~県道180と裾野を快走。
その途中で、雲の無い富士山が出現!

思わず立ち止まって撮ってしまいました(笑)
そして標高2400mの新五合目に到着。
ここも絶景でした・・・

雲の上を走っている気分・・・
ここでしばらく休憩します。
休憩途中、ゴールドウィン乗りの方とお話。

名古屋の方で、R1200GS-Aを購入するか検討中。
足つき、乗り心地を含めたコメントをさせてもらいました。
演歌をBGM(にして帰られるのが妙に印象に残りましたね~(笑)
さらにもう一人の方とも談笑。
最新のラリープロ3、に実を包んだお方。
新しい自宅、車庫に合わせ、2月にR1200GS-Aを購入するとの事でした。
今度は黄色のNewアドベンチャーでお会いできるのを楽しみにしています。
さて、富士山5合目を堪能したので、今度は富士五湖へ。
本栖湖~精進湖~西湖~河口湖と湖畔を快走。
そして河口を湖通過後、国道137号、県道708へ。
ここに御坂峠、天下茶屋があります。

ほうとう鍋と、富士山の景色で有名な茶屋。
休憩とお昼をかねて寄ってみます。
中に入り富士山を拝みます。

うーん、残念。
富士山は雲の中に隠れています。
ま、今日は散々富士山をみているので我慢しましょう。
そしてここには太宰治の記念室が2階にあります。
興味のある方は是非どうぞ。
名物の「ほうとううどん」を食べて出発。
実はこの峠、この先で橋の改修工事があり、来年の春まで通行止め(2010年9月現在)
なのでもと来た道を帰り、一路中央道、一宮御坂ICへ。
そこから一気に帰宅。
家に着いたのは午後3時過ぎ。
このツーリング、

2泊3日で、走ったのは585キロ。
R1200GS-A乗って以来の最短ツーリング距離(笑)
でも、釣りもツーリングも富士山の景色もと、色々楽しめました。
こんなユルユルツーリングもいいですね!
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします


