週末は山を、MTBで登ったり下ったりしてます
その筑波山では

時どき、タヌキに会ったりもします(笑)
距離も徐々に伸びてきて、最初30キロだったのが最近は60キロの
それに伴い乗っている時間も増加、山を60キロ走ると、ほぼ5時間乗りっぱなし
(⇒5時間筑波近辺を登ったり下ったりの記事はこちら)
そして・・・
これだけ乗っていると、さすがにお尻が痛くなります・・・
自転車と接しているのは、手のひら、足の裏、そしてお尻
特にお尻は自転車に乗る時に重要な部分
この重要なお尻、それが痛いのは非常に集中力が削がれます
なので、この痛みをなんとかしたい
この解消方にはいくつかの方法があります
まず、自転車用のレースパンツを履くのは必須
お尻の部分にパットが入ってますから、これだけでも違います
そして自転車のポジションの変更も有効でしょうね~
ただ、自分に合ったポジションを探すには時間がかかりますが
そしてサドルを自分に合ったものに交換する
お尻にピッタリと合うサドルに出会えれば最高
ただし中々ピッタリと会うサドルには巡り会えないとの事
それまでは何度も、買って売っての繰り返しになるそうですが・・・
そして私が今回とったのは、摩擦軽減クリームの購入

アソス「Chamois Creme(シャーミークリーム)」
その効能↓
ライドの快適性をなおいっそう追求するには、このクリームのご使用をお薦めします。
摩擦を減らし、お肌をクールに保ちます。
炎症を防止するとともに、抗菌作用の特性も持っています。
ライドの前ごとに、お肌に直接お塗りください。
さらに洗濯をした後は毎回、ショーツのパッド部分に薄く塗布してください。
パッドの柔軟性、弾力性、抗菌性の特質を保つのに役立ちます。
多くのプロ選手たちが、そのショーツのブランドにかかわらず使用しています。
出かけるときには絶対お忘れなく。
私も試して見ました
最初は感じませんが、10キロほど走ると違いが分かってきました
レーパンとお尻、こすれる感じが無くなったような気がします
今週も60キロほど山を登ったり下ったりしましたが、乗った後の痛さが全然違います!
ていうか、今までの痛みはなんだったの?って感じです
お尻が痛く無いっていうのは、モチベーションが上がっていいですね~
早く使っていれば良かった・・・
アソス「Chamois Creme(シャーミークリーム)」、お勧めです♪
↓押してもらえると、お尻の痛みも忘れて走りますよ~

