先日注文していたパーツがやっと到着↓

クランクを付ける時に使う「0リング」、お正月休みのせいか遅かった
注文してから2週間以上たってやっと到着です
この「0リング」は展開図の

普通ならどこに付いているかも分からないような部品
外した時に無くなっても気づかないかもしれない(笑)
でもパーツ表にあるならキチンと付けた方がよいはず
とにかくこれでスペシャリッシマが組めます!
仮組のクランクを外し、この「Oリング」を装着↓

本当にたったこれだけで自転車が組めないとは・・・
でもシマノはこんなスモールパーツでも売っているのでありがたい
既にDi2のケーブルは内装済みなので省略
クランクにペダルを付けてチェーンも装着、ディレイラー調整します

Di2はこの調整が簡単、これが機械式だとかなり手間をくいますから
ちなみにペダルは先日購入したスピードプレイのステンレスシャフト
あとはボトルケージなどの小物を付けて完成↓

ホイールは保管してあったマビックの「コスミックプロUST SL」
硬すぎて泣けてくるホイールですが、スペシャリッシマなら何とかなるかも
重量はペダルやボトルケージ込みで7キロほど
これでビアンキ3台体制になりました

ズイフト用のクロモリビアンキは別場所なので今回は無し
スペシャリッシマ、今度のお休みにでも試し乗りに行ってきます♪
―ブログ村に参加してます―


