我が家の室内のリフォームもほぼ完成
Tacxのスマートローラーも設置してズイフトスタート!

周りを気にせずローラー出来るのは楽しい
ただしローラー後は部屋の温度と湿度が異常に高くなります(笑)
ところでこのリフォームにて私がオーダーした箇所がもう一つあります
それは書庫、とはいっても1畳ほどの納戸に棚を設置↓

上から下まで全部本が入る仕様にしました
これで溜まった本や漫画類が全部片づけられるので嬉しい
そう思って並べたら、棚が深すぎて使いにくい

2列に並べると後ろの本の題名が見にくいし、なにより取り出しにくい
せっかく作った本棚ですが使い勝手が良くない・・・
そう思ってネットで調べたらこんなケースを発見↓

プラスチック製のクリアーケースで名前は「いれと庫」
マンガなら20冊、文庫なら30冊近く入ります
これを縦置きにして横に本名を書いておく↓

こうすればかなりの数の本が収納できるはず
なのでこれを大量購入しました!
そしてこのケースを使って整理した結果がこれ↓

マンガ用と文庫用、合わせて30個以上を購入して整理
スペースに無駄がなくなりここだけでも700冊以上あるはず
それでも入らない本がまだまだあります↓

それに読みかけの本や連載中の本はすぐに取り出したい
するとこのケースだけで収納するのはちょっと不便
なのでこんなモノも購入しました↓

高さ160㎝の回転式の本棚、これだけで300冊近く収納出来ます
これを購入して納戸内に設置しました
その結果がこれ↓

とにかく収めるだけは収まりました
ちなみに回転式の本棚の下にはキャスターを付けて可動式に
これ使い勝手がよいのでもう一つ購入を検討してます
とりあえず今ある本はこれで片付きそう
それでも溜まってしまうのでこんなモノも購入です↓

アマゾンの8インチのタブレット、セール中だったので買いました♪
一回しか読まなそうな本や雑誌はこちらで購入する事にします
―ブログ村に参加してます―



【本の整理はホントに大変】
売るか捨てる前提のモノは電子書籍で十分