ローラー部屋のリフォーム完了しました

スマートローラーも設置して、ズイフト生活も再びスタート
誰にも気兼ねなく出来るズイフトは楽しい♪
(⇒ローラー部屋で初ズイフトの記事はこちら)
でもまだ家の外の塗装が終わっていないのでエアコンが設置できない
しかし最近の朝晩は気温が低く、暖房器具をいれないと肌寒い
なのでとりあえずの暖房として↓

ガレージにある「アラジン ブルーフレーム」を出しました
これは以前に「夕焼け」さんに頂いたモノです
1978年製の「38型」、ゴツいガードや耐震装置が付いたモデル↓


シンプルなブルーフレーム好きの人には敬遠されがちな「38型」
でも私はこの独特なガードとメカニカルな耐震装置が結構き
(⇒夕焼けさんにこのストーブを頂いた記事はこちら)
部屋に入れる前にデッキにて燃焼テスト↓

毎年必ず出して整備しているので全く問題なく燃焼します
それにしてもブルーフレームの炎は素敵ですね~
部屋に入れるため、余った木材でこんなモノも作りました↓

石油ストーブを置く台、下にキャスターを付けました
これが有ると部屋中自由に動かせるので使い勝手が取っても良くなります
そしてローラー部屋にいれて、自転車と共に撮影↓

こうやって見るとビアンキとアラジンの水色って全然違います
でも何となく雰囲気はよさげと自画自賛しておきます(笑)
その後ストーブを焚いたままして部屋を暖めていると、

ミカ様参上、鋭い目つきでストーブの周りをウロウロ
ネコって環境の変化に敏感ですぐにチェックしにくるから面白い(笑)
とりあえずこれでエアコンが入るまでは大丈夫そう

ミカの検査も無事に終了して、自分の場所も見つけたみたい
しばらくこれでローラーを楽しみます♪
―ブログ村に参加してます―


