先日壊れてしまったデジカメ、オリンパスの「TG-5」

耐衝撃を謳っているのにサドルから落ちて不具合
保証期間も過ぎているので有償修理になります
(⇒このデジカメが壊れてしまった記事はこちら)
とりあえず修理センターに郵送、数日後に電話で見積もりの連絡あり
起動時のレンズの稼働に不具合がありそれを修理するらしい
修理費は送料込みで19980円、とても微妙なお値段・・・
さてどうするか?
とりあえずとして買ったこの防水コンデジ↓

「富士フィルム FINEPIX XP90」
これ使い勝手はとても良いのですが、F値がとても低い
なので暗い所や接写の撮影がとても苦手なカメラ
私は仕事がら花や葉の近接撮影が多いのでとても不便
なので結局「TG-5」の修理を依頼しました
そして修理されたデジカメが無事に手元に到着↓

見た目は余り変わり映えしない、ちょっとピカピカになっているか?
電源をいれると当たり前ですがちゃんと起動、撮影出来ます
先日はこれを持って「美ヶ原」そして「乗鞍」へ↓

やはり手に馴染んだカメラは使いやすくて良いですね
しかし修理費考えるとあと2年くらいは使わないと勿体ない
今度はあまり強い衝撃をあたえようにしないと
―ブログ村に参加してます―



【TGシリーズの備品が沢山あるので】
これらが勿体ないので修理を依頼しました