5月の初頭に600キロブルべ完走

茨城県土浦市から長野県白馬を往復するルート
途中でホテル泊したせいかそんなに辛くなかった気がする
次回は無泊で完走にチャレンジしてみたい♪
(⇒この600キロブルべの記事はこちら)
ところでこの600キロ、そして前回の400キロのブルべ
チューブレス化した「キシリウム125」で走りました↓

空気のボリュームがクリンチャーよりあるので乗り心地が良い
さらにダウンヒルではグリップ感もあるので安心して下れる
無理やりチューブレス化しましたが、長距離には最適なホイールです♪
(⇒キシリウム125をチューブレス化した記事はこちら)
ただこのキシリウム125も購入して1年半

走行距離も今回のブルべで8000キロ近い
ハブのメンテはマメにやってますが、そろそろフレも出ている
特にフロントが目立っていたのでショップに持ち込みました
茨城県守谷市にあるオンザロード

ここはTREKショップですが、他のメーカーの持ち込みもOK
私は20年ほど前にここでMTBを買って以来、時々お世話になってます
フレ取りしてもらった後、ショップの方に言われました
「綺麗にしてますが、かなり使い込んでますね」
フレ取りしていると色々分かるらしいです(笑)
思えばこのホイールで雨の乗鞍ヒルクライムを登った事がある
つい先日の300キロブルべでも雨の中100キロほど走行

そのせいか若干リム打ちみたいな部分もあるとの事でした
完全にフレは取れなかったと言ってましたが走行出来れば問題無し
逆に頑丈なホイールなのでガンガン使えます!と太鼓判を押されました♪
このキシリウム125には次もチューブレスタイヤを履かせる予定
そしてクラブ遠足「乗鞍スカイライン」に臨みます↓

乗鞍スカイラインは3年振りなのでとても楽しみ
そしてチューブレスで走るのは初めて、それも凄く楽しみです♪
―ブログ村に参加してます―


