600キロブルべも終わってこのローラーを本格導入↓

Tacx のスマートトレーナー「NEO smart」
自転車を装着して試走、ダイレクトドライブ式は本当に静かです
多分隣室で人が寝ていても大丈夫なくらいの静穏性
次はいよ「Zwift(ズイフト)」に接続します
(⇒このローラーに自転車をセットした記事はこちら)
ところでズイフトとは?
ざっくりいってしまえばPC(スマホ)で遊ぶ自転車の課金ゲーム

ただ使用するのが本物の自転車、そこが普通の課金ゲームとは違う
さらに自転車に各種センサーを付けないとゲームが出来ません
手軽な方法はスピードメーターを装着してローラーに乗る事
ただそれだとリアル感がなくてすぐに飽きてしまうらしい
一番良いのはスマートローラーを使用して遊ぶ事↓

これだとゲームの中で坂道が出てくると自動で負荷を調整してくれる
さらに人の後ろにつくとドラフティング効果まで再現できる
ゲームの中、本当の自転車に乗っているような感覚で遊べるらしい
私もそれに惹かれてこのローラーを買ってしまいました
なので最低限必要なのは自転車とローラー、それにパソコン
しかし他にも用意するモノがあります
まず私のPCはWindowsなのでこれが必要↓

「ANT+」を受信するためのドングルといわれるモノ
MACなら対応しているらしいのですが、Windowsではこれが必要
これをPCのUSBポートに差しこみローラーと接続します
あとはモニターですがパソコン用だと少し小さい
なので家にあった古いTVを持ち出してHDMIにて接続

22インチですがPCのモニターよりはいくらかマシ
ズイフトに慣れてきたらもう少し大きいサイズのモノに交換予定
あとは室内ローラーでは必須のこれ↓

扇風機、今回は業務用ではなく住居用のちょっと大きめのモノ
しかし今後暑くなってきたら業扇が必要になってくるかも
これだけ準備したら後はローラーを回すだけ

スマホにもズイフト用のアプリをダウンロードして使用
これが有ると手元で色々操作(視点とか負荷とか)出来るので便利です
そして1週間の無料トライアル期間開始!
いや~、楽しくて毎日2回ズイフトやってしまいました(笑)
とにかく自動で負荷が負荷が代わるのが良い
坂道で変わるのは当たり前、さらに「ドラフティング効果」まである
人の後方に付くと脚が軽くなり、明らかに「牽いて貰っている」感がある

さらに世界中から色々な国の方が集まってゲーム内で競争
レースにも参加してみましたが、かなり凄いことになってました
いや~ズイフトっって面白いです♪
そして1週間のトライアルがあっという間に過ぎて、速攻課金!
お値段は1ヶ月1500円、1日一回なら50円ほどのお値段になります
これは沢山ズイフトで遊ぶ人にはとてもお安い料金
スマートローラーとズイフトの組み合わせは本当に良いです↓

飽きずに楽しく遊べつつ、なんか速くなりそうな気がする(笑)
しかしまだまだズイフトの世界は始まったばかり
もう少し詳しくなったらまた詳細ご報告します
―ブログ村に参加してます―



【スマートトレーナー+ズイフト】
初期投資は大きいけど、費用対効果は十分ありそう?