この「ミノウラ」の3本ローラーを購入したのは2014年の3月↓

なのでもう5年以上使っている事になります
その間に負荷装置等を無理やりつけて楽しんでました
しかし週に3回ペースで5年間だとさすがに色々ガタがきている
それに昨日から「令和元年」、気分を一新するのに良い機会
なので新しいローラーを買おうと決意!
そこで考えたのはやはり3本ローラー↓

今使っているモノの上位機種「ミノウラ R800 LiveRoll」
私のモノよりローラー部分が太くなり、高回転練習に向いているとの事
さらに重量が21キロ、安定感がハンパないらしい
でもパッと見、今までとあまり変わり映えはしないのが寂しい
ならばこんなインパクトのある3本ローラーはどうだろう↓

グロータックの「GTローラー」、前後に2本づつローラーがある
これはもう3本というより4本ローラー(笑)
抜群の安定感があり、ダンシング可能でさらにフロント昇降機能付き
オプションの負荷ユニット使えば10%までの坂を再現できるみたい
とっても惹かれるのですが、お値段がかなり高い
そしてグロータックならこんな選択肢もある↓

これはフロントを固定するタイプ、3本ローラーではない
でもダンシング可でとても静かに使えるらしい
今の3本ローラーは音もうるさく場所を取るのでガレージで使用
でもこれなら家の中で使えるので「zwift(ズイフト)」も使用可能になる
ズイフトが出来るとなるとこれもかなり惹かれるモノがあります
でもズイフトやるならスマートトレーナーが良いらしい
今月号の「Cycling Sports」、サイスポにも特集があった

自動的に負荷の上げ下げなんかは当たり前
中には路面状況やドラフティング効果まで再現できるモノもあるらしい・・
いや~、最近のローラーいやトレーナーって凄い!
という事で、悩んだ挙句に購入したのはこれ↓

Tacx(タックス)の「Neo Direct Drive」
3本ローラーじゃなくてダイレクトドライブ式のスマートトレーナー
後悔が無いようにハイエンド機種を購入しました!
このローラー、こんな風に自転車の後輪を外して固定します

令和元年初日の昨日、たまたま外通で大幅値引きしていたのを発見
これはもう神様が「買え!」と言うお告げに違いない
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってしまいました・・・
多分手元に来るのは600キロブルべが終わった頃あたり
これが来るのを楽しみにして600キロを走る事にします
私も「令和元年」からズイフター目指します!(笑)
―ブログ村に参加してます―



【Tacxのスマートトレーナー】
「NEO2」も出ましたが私は型落ちで十分♪