
場所は栃木県の湖畔近くのキャンプ場
本当は陣馬形山へ行きたかったのですが生憎の天気
栃木なら天気持ちそうとの事でここでキャンプ
今回はキャンプ初投入したものがあります
まずはこのタープ↓

数年前に中古品を購入、試し張りのみでそのまま放置
今回初めての実戦使用となります
これ形はヘキサ(六角)形ですが周りにメッシュがついている

いわゆる「スクリーンタープ」と言われるモノ
夏の虫の多い時期には良さそうと思い購入
たしかに虫に対しては防壁あり、でも雨が駄々洩れでした・・・
この日は夜から雨、就寝後くらいから降り始め
そして翌朝タープを覗くと中のモノが全てずぶ濡れになっていた

前日には分からなかったのですが、このスクリーンは撥水が全くない
布に雨を全部含んでそれを下にそのまま透過させている(笑)
中古品だったので全然気づかなかった

これ一度ちゃんと撥水加工しないとダメですね
シームテープも剥がれそうなのでアイロンで抑え直します
ファミキャンとかで初投入しなくて幸いでした
ところで実践投入したモノ、他にもあります

車中泊用の蚊帳、パズにて使用してみました
こちらも実践投入は初めて
リヤゲートは蚊帳を付けたままで開けっ放し↓

助手席運転席の窓もバイザー分だけ開けて就寝
雨でも使えるという謳い文句だったのでそのまま使用
これ思った以上に涼しくて良かったです
ただ雨の日にそのまま使うにはちょっと問題あり

細い網の目沿いに水が車内へ侵入、いわゆる毛細管現象というやつ
水浸しとまでは言いませんが、触るとかなりしっとりした感じ
雨の日はもう少し工夫しないとダメかもしれません
でも雨さえなければかなり良い感じでした
これに先日購入した「マキタ」の充電式扇風機↓

この組あわせなら、夏でも快適に車中泊が出来そう♪
(⇒マキタの扇風機を購入した記事はこちら)
しかしタープの雨の駄々洩れにはびっくりしました
でもこんな雨漏りも含めて楽しめるのがキャンプ
次回は「パズ」にて陣馬形山に行きたい↓

ただ噂によると金曜日でも30張り近くの方がいるとの事
ならばもう水曜日とか平日狙いでいくしかないか・・・
―ブログ村に参加してます―



【暑い時期のキャンプや車中泊】
虫よけや暑さ対策、寒い時より色々考えないといけないかも