するとその主人公の一人が使っているテントに目がいく
それがモンベルの「ムーンライト」↓

月明かりでも簡単に設営できるのがその名の由来
実は私もこの「1型」、一人用のモノを持ってます
購入したのは2009年、オークションで状態の良い中古を購入

なので既に10年近く経っているテント
「MoonLight」のロゴと絵柄が時代を感じさせます
でも使う機会が中々無くて、数回しか使わずお蔵入り
でも今が旬?のムーンライト、陰干し兼ねて立ててみます
設営は相変わらず簡単、まずフレームを立てて↓

そこに吊り下げ式のインナーを付ける↓

最後にアウターフライを付けて完成

これで周囲をペグダウンすればもっとピンと張ります
久しぶりに設営しましたが、5分もかからず完了
さすが「ムーンライト」の名前は伊達じゃない
正面入り口はこんな形をしている↓

この形から「A型テント」とも言われてます
なんか懐かしい、そしてこれが好きな方には堪らない形らしい
久しぶりしぶりに中に入ります

足元に向かって狭くなっていて、その先に通気メッシュがある
これで風の流れを確保、湿気が中にこもらないようになっている
入ってみると外から見るよりもかなり広く、居住性も悪くない
ただ流石に10年経ったテント

アウターフライがちょっと痛んできている
撥水性も落ちていて、土砂降りの雨だとちょっと心配かも
でもそこはモンベル、ちゃんとアウターだけで購入可能

モンベルはこんなアフターケアがしっかりしていて安心
久々に出してみるとムーンライトは本当に丈夫で良いテント
今度どっかで使ってみようかな?
―ブログ村に参加してます―



【モンベルのムーンライトテント】
カモフライも面白そうですが高い・・・