距離は4キロ弱、平均勾配は7%ほどの峠道

関東近辺ではけっこう有名で、休日には沢山の自転車が走っている
私の住む場所にも近いので月に1~2回は訪れる場所
その不動峠にて今月から「回峰行」を開始
この峠を108回登って様々な煩悩を打ち払おうと決意しました(笑)
そして記念すべき第一回は8往復にて脚が売り切れる
なのであと100回ほど登らなけらばならない
この「ドМ」の山↓

あと50回ほど描かないと「回峰行」は終わらない
ああ、やるなんて言うじゃなかった・・・
ところで家に帰ってから久々に自転車をメンテナンス
するとある事に気づいてしまった

鉄下駄ホイールにスプロケ、よ~く見ると11-25Tが付いている・・・
このホイールはもともとローラーで練習用に使用
なので重い負荷の掛けられる「クロスレシオ」なスプロケにしていた
このまま「回峰行」に突入、おかげで最後に足が攣りそうになった
次の走行に備えてスプロケを11-28Tに交換↓

大きいギアの「28T」、これがあるのとないのでは全然違う
特に不動峠の最後の急坂ではかなり楽になるはず♪
実は明日も倶楽部の方と筑波山を登る予定
結構な人数が来るらしいのでこんなモノも用意↓

シマノのスポーツカメラを自転車に設置
これで走行中の動画を撮ります
ただこのカメラのバッテリーの持続時間は80分位と短い
なので長時間録画をするために↓

モバイルバッテリーを前後に搭載、長時間録画に対応
これなら3~4時間ぶっ通しでも撮影可能です
ただかなり重くなったので、スプロケを交換した意味がないかも・・・
とにかく明日の筑波山は楽しみです
4月は登り強化と宣言している方ともご一緒する↓

こんなヘロヘロな画像を撮れるのは今の内かも
2カ月後には逆に撮られてしまいそうですから(笑)
―ブログ村に参加してます―


