
室内広々、ロードバイクを載せたままでも裕の空間
2日間、自転車と共に楽しめました
(⇒パズにて自転車&車中泊を楽しんだ記事はこちら)
車中泊でも自転車に乗った後はお風呂は必須

出来ればお風呂入った後はそのまま宴会に入りたい
なので温泉付きの道の駅なんて最高の車中泊場所
調べてみたら、そんな道の駅を探すアプリがある↓

これ現在地の近くの道の駅を示してくれる
さらにクリックするとその詳細情報まで見れる
以前に道の駅をハシゴするためにこんな本を購入↓

しかし今はアプリですべてカバーできる、しかも情報は最新
スマートフォン、万歳です(笑)
さらに温泉だけならこんなアプリも↓

こちらは現在地近くの日帰り温泉を表示してくれるアプリ
自転車乗っている方にはこちらの方が嬉しいかもしれない
とにかく便利な世の中になりました
ところで道の駅の車中泊、最近は本当に多くなってます

先日行った日光は連休だったのか特に凄かった
朝7:00に到着すると駐車場はほぼ満車
その大半が車中泊みたいな感じでした
ただ道の駅は宿泊場所ではない
国土交通省のHPにも記載されてます↓

(⇒国土交通省HPよりお借りしました)
なので道の駅の車中泊はかなりグレーゾーン
少なくとも堂々とやるものではないはず
とりあえず最低のマナーは守らないと↓

(⇒www.nikei.comからお借りしました)
さらに朝は早い時間に撤収して営業の邪魔にならないようにする
混んでいるときは遠慮する
そんな風に気遣いながらひっそりやるならギリギリセーフかもしれない?
ただ場所によっては車中泊完全禁止、逆に車中泊OKの道の駅もある
事前に調べておいた方が良いかもしれません
でも本当は温泉が近くにあるキャンプ場で↓

こんな風に簡単なテント張って車中泊するのが最高なんですけどね
これなら人目を気にせず伸び伸び楽しめますから♪
―ブログ村のランキングに参加してます―

