
ルームミラー型、さらにバックモニター付きのモノ
取り付けてみましたよ~
(⇒このドライブレコーダーを購入した記事はこちら)
まずは本体、フロントミラーを装着
既存のミラーの上に被せるだけですが、その前に裏側を拝見↓

レンズが端についてます、これ装着後はミラーの左側になる
結構大きいので車によっては邪魔になるかも
これを車のルームライトに被せる↓

裏側はゴムで止めるだけですが、けっこうしっかり留まる
ただし幅が25センチなのでかなり大きく感じますが、軽バンなら許容範囲
電源はシガーソケットから取れます
フロントはこれだけで設置完了
車のエンジンをかけるとモニターが作動します

基本はタッチパネル、あと本体下のボタンでも操作可能
日本語モードがあるので感覚的にサクサクと使えます
そしてモニターが意外と綺麗で、かなり見やすかった
このモニターは1~5分で自動的オフ、普通のバックミラーになります
もちろんモニター切れても動画はループで記録
さて次はバックモニターの装着
ここに付けてみました↓

リヤナンバーの上に両面テープで貼り付け
カメラ本体は軽いのでこれで十分保持できそう
あとは付属のコードをドライブレコーダー本体に繋ぐだけ
これだけでバックモニターが使えます

後方でぶつかりそうなモノは十分確認可能
ちなみに右上に小さく写っているのは正面の映像
こんな風に前後同時にモニターに写すことも可能です
さらにこのバックモニターには別配線がある
プラスとマイナスコードが出ていて、これをバックライトに接続
するとギアをバックに入れた瞬間にモニターが作動↓

さらにストップ位置もモニター上に出してくれる
これは後方視界の悪い軽のワンボックスにはかなり便利な機能
バックに入れるとリヤのカメラのLEDも一緒に点灯↓

至れり尽くせりの機能満載(笑)
ただこのストップ位置はリヤカメラの場所と角度でかなり変わる
なので目安程度にしておいた方が安心です
とにかくこれだけの多機能で数千円のだから驚き

さらに夜間駐車時の監視モードなんてのもあるらしい
問題は耐久性ですが1年保証も付いているので、とりあえずそちらも安心
ただしSDカードが付属していないので別途購入必要
あとレビューを見るとワンセグやフルセグが使えなくなるみたい
でも走行中に私はTVを見ない(見ちゃダメ?)ので全然OKです
これなら他の車用に買い足しても良いぐらい

ただ室内の配線の取り回しは結構面倒でした
特に綺麗にスッキリ見せようと思うと大変
なので後方確認が必要ない方はバックモニター無しがよいかもです
―ブログ村のランキングに参加してます―



【ドライブレコーダー】
このお値段でこの機能、驚きです