
ガーミンのEdge520J、多機能で楽しいです
特にDi2のギヤ表示なんか出てくるのが楽しい
ところでこのサイコンにカバーを付けてます

社外品のシリコン製のモノ、結構お安かった
ただ使っているうちに破れてしまった
なのでその後にもう一個購入、しかし同じモノでは芸がない
違うメーカー、形も変えてみました↓

右側のが新しく買ったシリコンカバー
サイコンを覆う面が少なくスッキリ見える
さらに裏側には気温、気圧計用の穴もあいている
これ見た目は良かったのですが使い勝手が良くない
カバーと一緒に自転車に付ける時によじれてします↓

ボタンを押す時にもねじれやすいし、それにカバーがすぐに外れる
なにかとストレスの多い商品だったことが判明
なので前のカバーを修理して使用↓

シリコン系の接着剤で破れたところを補修して使用
やはりこっちの方が使い勝手はよい
そんな時アマゾンでこんなモノを見かける↓

お値段が500円以下で送料無料、しかも色々カラーがある
カバーの仕方も全面を覆うタイプなので使い勝手もよさそう
このお値段ならダメ元、せっかくなのでチェレステっぽい色を購入
そして忘れたころ、エアメールにて到着

形は以前のモノと一緒でよさそう
さらに温度計部分に穴があいている
しかし色が微妙な水色・・・
私のビアンキを合わせると明らかに違う

あまり期待してなかったのでガッカリ感は少ないです
なにせお値段がお値段ですから(笑)
あとは耐久性ですが、半年持てば儲けもの?
―ブログ村のランキングに参加してます―



【シリコンカバー色々あり】
同じようでも使ってみると意外と違います