
前にやったのが6月なので2か月ぶりになります
実は少し前の乗鞍ヒルクライムレースでかなりいいタイム
なので今回はかなり期待してのFTP計測です
(⇒FTP測定の詳しい記事はこちら)
ちなみに前回は20分で241W、なので今回は250Wを目標
ガーミンのエッジ520に入っているFTP測定でスタート!

メニューは20分アップのあとZ5(FTPの120%の強度)で5分
ここで誤差が少ないように無酸素運動でのパワーを削っておくみたい
なのでこの5分で結構バテバテになってしまいます
その後10分休憩してFTP測定開始、長い20分の始まりです
最初の10分は中々良かった
250w前後で回して心拍も160を少し超えたくらい
しかしその後5分になると急激に心拍アップして呼吸が苦しくなる
そしてあと3分というところでパワーダウン、200Wも出せない
そして終了、FTP計測失敗・・・
乗鞍で好タイムが出たので設定を高くし過ぎたみたい
久々なので舐めてました、FTP計測
ところで今回のFTP測定に失敗した原因は色々あり
とにかく一番は、最近心拍を上げて長めのトレーニングをしていない事
乗鞍のレースがあったので長い距離は避けていた
それに夏の暑さで長めのローラーが出来にくかったせいもある
乗鞍で80分を出したので少し調子にのっていたらしい

あれはレースなので、途中でパワーを下げられる場所がある
ずーっと全力で走っていたわけではないのに勘違いしてました
なので私のFTPは228Wで変わらず
体重が今は62キロ前後なのでPWRは3.67W/kg

この表で言えばギリギリ良脚ですが、出来れば4W/kg近くまでいきたい
すると狙うFTPは体重61キロとして244W、まだまだ先ですね・・・
またメディオで20分×2本から始めます
パワーメーター、ごまかしが効かないので厳しい
―ブログ村のランキングに参加してます―