冬本番に向けて私とR1200GS-Advも着々と装備を準備中です。
(⇒最近の冬支度の記事はこちら)
今回はヘルメットを冬季用にチェンジします。
ただ換えればいい話ですが、一応クールロボのスピーカー取り付けとかありますから(笑)
5月~10月はショウエイのJフォースⅢ。

ただジェットの為、冬は寒いです。 (⇒ショウエイのJフォースⅢの涼しさの記事はこちら)
なので冬はBMW純正のエンデューロヘルメットにします。

まだこちらにはクールロボ用のスピーカーがまだ付いてません。
早速スピーカーのみを購入して装着します。
これが純正のスピーカーセット。
このスピーカーを試しにエンデューロヘルメットに入れて見ます。
ショウエイのように耳の所に空きスペースが無いので全く入りません!
とりあえず無理やり押し込んでも、ヘルメットが痛くて被れませんでした。
そこで方法として3つ考えました。
①ヘルメットの内側を削って、クールロボのスピーカーが入るだけの穴を作る。
②スピーカーをかなり小型もしくは薄型のものに交換する。
③耳の所以外の場所にスピーカーを設置する
①の方法は最後の手段として。
とりあえず③を試してみましたが、音量がかなり小さくなって聞こえにくくなりました。
そこで②を選択。
幸い以前に某オクで購入した小型のスピーカーがあるのでそれを活用します。
クールロボのスピーカーと比較
直径でほぼ半分の大きさ。
出力は2Wあるので、純正スピーカー以上になります。
これなら何処にでも配置出来そうですね。
早速純正配線に、小型スピーカーのを半田付け
半田付け完了。
あとはこのスピーカーの後ろに両面テープを付けてヘルメットの中に貼るだけ。
幸いこの大きさのスピーカーなら耳の所に取り付けても干渉しないようです。
暗くて見えませんが、ちゃんと耳の所に付いてます。
動作確認して完了。
音量が純正のものよりもかなり大きくなりました。
これでこのヘルメットでもクールロボ環境が整いました。
でも他の人はどうやってこのヘルメットにスピーカーを付けているのか気になります。
―ワンクリックで励みになります↓―

にほんブログ村 にほんブログ村

このスピーカーを試しにエンデューロヘルメットに入れて見ます。
ショウエイのように耳の所に空きスペースが無いので全く入りません!
とりあえず無理やり押し込んでも、ヘルメットが痛くて被れませんでした。
そこで方法として3つ考えました。
①ヘルメットの内側を削って、クールロボのスピーカーが入るだけの穴を作る。
②スピーカーをかなり小型もしくは薄型のものに交換する。
③耳の所以外の場所にスピーカーを設置する
①の方法は最後の手段として。
とりあえず③を試してみましたが、音量がかなり小さくなって聞こえにくくなりました。
そこで②を選択。
幸い以前に某オクで購入した小型のスピーカーがあるのでそれを活用します。
クールロボのスピーカーと比較

直径でほぼ半分の大きさ。
出力は2Wあるので、純正スピーカー以上になります。
これなら何処にでも配置出来そうですね。
早速純正配線に、小型スピーカーのを半田付け

半田付け完了。

あとはこのスピーカーの後ろに両面テープを付けてヘルメットの中に貼るだけ。
幸いこの大きさのスピーカーなら耳の所に取り付けても干渉しないようです。

暗くて見えませんが、ちゃんと耳の所に付いてます。
動作確認して完了。
音量が純正のものよりもかなり大きくなりました。
これでこのヘルメットでもクールロボ環境が整いました。
でも他の人はどうやってこのヘルメットにスピーカーを付けているのか気になります。
―ワンクリックで励みになります↓―



にほんブログ村 にほんブログ村