前日雪が降ったらしく、峠付近は全て冠雪・・・

麓でこんな風景
この時の気温は2.5℃ですが、
新兵器のグリップカバーのおかげで寒さは全然平気
(⇒グリップカバーを装着した記事はこちら)
麓辺りは、道が濡れているだけなので普通に走行可
しかし!
橋の上は流石にやばい・・・

完全凍結な上、シャーベット状に凍結
それが太陽のため、微妙に溶け出しているのでツルツル・・・
ゆっくり、ゆっくり進みます
途中ASCが作動してスリップを回避!
ASCはこんな所で役に立ちます(笑)
(⇒記事「ESAとASC]はこちら)
橋意外はまだ普通に走れます
しかし峠道に差し掛かるにつれて、路上の雪は増えていきます

この辺で雪は完全にシャーベット状
でもまだ車のわだちを利用して走行可能
「なぜそこまでして前に進むのか?」と言われれば
「いや、なんとなくノリで」(笑)
とりあえず峠の一番上までは到着

でもここから先峠の北側で、もう車のわだちも凍ってます・・・
しかも下りなのでさすがに・・
反対、下り側から撮ってみました

さすがにここは私の腕では下れないでしょう
なので諦めてここでUターン
しかし坂道のUターン、アドベンチャーの重さを支えるだけで大変
さらに足場がツルツルなので踏ん張りが効かない・・・
以前にも雪道でUターンしたことがあるのですが、全然懲りてませんね~
しかし今回、凍結路でのUターンは非常に大変なのを確実に認識
ちなみに道路脇の積雪量

3~5センチくらいでしょうか
その後、別の道へ迂回
しかし、その道も冠雪のため断念

もうこちらは完全に雪化粧
綺麗ですけど、走行は不可(笑)
ここでもまたUターン
結局来た道をそのまま帰りました
この日は雪と遊べた楽しい一日でした

でも、凍結下でのUターンは勘弁ですね(笑)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!


にほんブログ村