
購入したのは2013年1月、なので既に4年以上経過
さらに今は借物のエッジ800Jも併用してます
4年たった今でも使用自体に問題なく良いサイコンです
ただエッジ500は800jと比べると衛星のキャッチが遅い

曇りの日などは3分以上経っても捕捉しない事もあり
でもこれが普通だったので、そんなに不便を感じていなかった
充電は500、そして800JともミニUSBケーブルを使用
ロング時はスマホ充電用(マイクロUSB)とは別に用意していく↓

さらに充電しながら使えないので特殊ケーブルが必用
でもこれが普通だったので、そんなに不便を感じていなかった
家に帰って走行ログをアップをするのも手動
PCに繋がないとガーミンコネクトにアップ出来ない
でもこれが普通だったので、そんなに不便を感じていなかった
しかし!
最近クラブライドなどでガーミンを使う人が急増

しかもやれ520だ820だ1000だと、最新機種のオンパレード
すると私のエッジ500がとても不便なモノに感じてきた・・・
なので私もついポチっと(笑)

海外版「エッジ520」をオークションにて落札
この時くじ引きにてポイント10%還元中
なので外通で単体で買うよりちょっとお得になりました♪
私もこれでガーミンの最新機種が使える
さらにこの「Edge520」にするとDi2と連動も出来る↓

サイコンにギア表示ができたりするらしい
これとても楽しみな機能です♪
実は既に先日の「ボッチブルべ300」で投入↓

予想にたがわず良い仕事してくれました
ただ英語版なので慣れるには時間がかかりそうですが・・・
(⇒ガーミンEdge500と比較した記事はこちら)
―ブログ村のランキングに参加してます―



【英語版と日本語バージョン】
この価格差なら日本語版がお勧めかも
- 関連記事
-
- amazonにて怪しげな商品に手を出した結果 【もしかして詐欺だったのか?】 (2017/05/13)
- 自転車ナビ Mio350 (2009/09/12)
- 最近周りで新機種を使う方が急増、なのでつい私も 【これでガーミンのサイコンが3個か・・・】 (2017/03/15)
- GPSウオッチを自転車で使う その1(機種探し) (2013/01/07)
- ガーミンEdge500 使いながらも充電中したい (2013/06/20)