その候補は3つというか、お値段の関係で2つ
一つは定番「SIDI(シーディー)」のシューズ

そのミドルグレードモデルの「Kaosu(カオス)」
これを買っておけばまず間違いはないというシューズ
そしてもう一つはあまり聞いたことのない「Lintaman(リンタマン)」

独特のワイヤーの通し方が目を惹くシューズ
このわいやーにより夏用冬用の靴下の厚みを問わずフィットするらしい
しかしあまり使っている人は見た事がない
なので変ったもの好きな私はリンタマンに決定!
まずは色選びから↓

選べる色は5色、どれもデザインは良い感じ
しかしやはり私は目立つ黄色をチョイス
それにしてもこのワイヤーの張り方が気になります↓

こんな風に色々にワイヤーを掛けれるらしい
これによってインナーに履くものを問わずにフィット
実はこれこそが、この靴を選んだ真の理由なんです
冬はマイナス8℃でも自転車で走る私

そんな時は靴下の上に、さらにゴアテックスソックスを履く
すると結構かさばり、靴の中の足が非常に窮屈だった
でもリンタマンのワイヤー機構ならそれが軽減するはず
そしてネットで注文
これワイヤーで締めるので、サイズも0.5ではなく1刻み
なのでざっくりキメられるのが良い
しかし意外と人気があるのか在庫がなく、今のところ入荷未定
多分今月中には入荷するかな~といった返事
それでも「予約購入」しときました
本当はこの上のクラス「アジャスト ロード プロ」なら在庫ある↓

しかしこんな訳の分からいないシューズに3万は出せない(笑)
なのでその下のクラスのモノを予約購入
とりあえずこのシューズも使えるし↓

それにそろそろシューズカバーを使う時期、この靴のヘタりも隠れます
なのでゆっくり待っても良いかな~と思ってます
その代わりに黄色のこれ↓

この「ヴェロトーゼ」のシューズカバーを購入
これでリンタマンを気長に待つことにします♪
―ブログ村のランキングに参加してます―



【黄色いシューズとカバー】
最近のお気に入りの色