ヒルクライム前日、雨の山登りをした14144さんと私

往復で26キロ、想定以上のダメージを足に負いつつ下山
そして、いよいよ乗鞍ヒルクライム当日になります!
(⇒ここまでの記事はこちら)
朝、午前3:30に起床
そして起きた瞬間に気づきました
「足が筋肉痛になってる・・・」
想定していたとはいえ、レース当日に筋肉痛
でもモノは考えよう、これでタイムが悪くても言いわけが出来る(笑)
そんな後ろ向きな考えを持ちつつ、朝風呂へ
しかしこれは脚の筋肉痛をほぐすためではありません
実は飲み過ぎた前日のお酒を少しでも抜くため↓

朝起きたら頭がボーッとしていて、なんか身体もダルい
レース本番の日、朝からもうダメダメ・・・
それでも風呂に30分も入ればお酒も抜け、足も軽くなってくる
多分そんな気になっているだけ、でもまずは気持ちが大事!
それに嬉しいことがある↓

なんと夜から雨が一粒も降っていない!
路面が全く濡れておらず、うっすらと青空まで見えている
ちなみにこれが前日の予報↓

日曜日の昼間はほぼ完全な雨
まさに14144さんのお陰、「晴れ男」伝説の始まりなのか・・・?
そして天気が良ければ、これだけはしておいた方が良い

アップがてら2キロほど坂を上ってきます
これで心拍を170近くまで上げておく、すると本番時がかなり楽
ちなみにこの写真は14144さんのブログから拝借してます
そうそう、朝にはこんな方も到着しましたよ~↓

「チーム遊ライド」のメンバー、ヨッシーiさん
茨城から直行して早朝に到着、殆ど寝てないとの話
でもせっかく来た乗鞍、今日は楽しみましょう♪
そして朝食後、準備をしてスタート会場へ

ご一緒した皆さんも雨が降っていないので嬉しそう
それもそのはず、フルコースで走れるのは実に4年ぶりなんです!
そのフルコースがこれ↓

距離20.5キロ、高低差1260m、長野と岐阜の県境「畳平」がゴール
ちなみに前回フルコースだった私の5年前のタイムは1時間34分
その時はクロモリのロードバイクで参加
しかし今回はカーボン、しかもホイールも軽いモノに変更してある

これでタイムが下がったら、前日山登りしていても言い訳が出来ない・・・
なので今回の目標はとりあえず1時間30分を切る事
そんなユルイ決意を胸にレースに臨みます
まず午前7:00、チャンピオンクラスがスタート
号砲ともに全員ダッシュ、あっという間に見えなくなりました

チャンピオンクラス、速い方は1時間を切ってゴールする
すると平均速度は20キロ以上
勾配6%以上の山道、それの平均が20キロ以上って一体・・・?
それを見送ると次は一般女子
その中にいましたよ~、チャリダー女子部!

ドラゴンローディさんが話しかけると素敵な笑顔で対応してくれました
でもこの方たち、マジ速いんです・・・
そんなことをしつつレース前の時間を過ごしていきます
参加人数が多いのでスタートするのに時間が掛かるんですよ~
ちなみに私はチャンピオンクラスから50分近く後、午前7:54分スタート
そしていよいよ私たちのクラスのスタート

レースクイーンのお姉さんが一分前のボードを持って回る
やはりドキドキしてきた
そして号砲一発!
2016年、私の乗鞍ヒルクライムレースが始まります!
いや久々のフルコースは辛い・・・

でも楽しかった♪
次回に続きます (⇒続きはこちら)
―ブログ村のランキングに参加してます―


