前回までで取り付けは終了↓

しかし遠くから見ただけではなんかわからないかも(笑)
しかしその印象も点灯すれば変わるはず
(⇒ここまでの記事はこちら)
まずは暗闇に浮かぶ「エンジェルリング」を点灯

ああ、これがやりたかった
もうこれだけで満足・・・
さらにプロジェクターヘッドライト,そのハイローも全点灯

プロジェクター投影方式なので光が柔らかく分散されます
HighとLowが同時点灯するので、HIDには及ばないもののけっこう明るい
ちなみに私のジムニーには黄色のLEDフォグも付いている↓

これもバルブをLEDに交換済み
これと併せて色々な点灯方式が楽しめます
これが全部点灯時の姿↓

これ全部LEDなので、これでも消費電力は100Wほど
中々の省エネぶり♪
さて、次は光軸をチェック
余り変な光り方だと対向車に迷惑ですからね~
まずはロービーム、シャッターから1m位離して撮影↓

上方に光があまり散らず、意外とカットラインがきちんと出ている
中々に良い感じの光軸
ただ私のジムニーだと車高が高いので手前が少し暗い感じ
そしてこちらがハイビームも点灯状態↓

先ほどのカットラインの上にHigh分の光が上方に増える
これならちゃんと合わせれば車検も通るかもしれません
お値段の割にとても良いLEDプロジェクターライト↓

夜に走行してみましたが光量も中々
Low側とHighが同時点灯出来るので意外と明るい
さてこれでジムニーの準備は万端

あとは何処に行くか?
延々と下道を走って山でキャンプとかいいですね~
でもエアコン無いので、涼しくなるまではパス!
(⇒このヘッドライトの最初の記事はこちら)
―ブログ村のランキングに参加してます―



【お安くなったLEDヘッドライト】
あとはどのくらいの耐久性があるかですね・・・・