そして落車からも1ヶ月が経過

路面に打ち付けた肩の痛みもかなり良くなった
正直2週間くらいで完治すると思っていましたが、
落車の打撲がこんなに時間がかかるとは思わなかった・・・
ところでその1ヶ月、安静にしていたかというと、

1週間に5日はランかローラーをしていた(笑)
体重が増えるのと、そして休みグセが付くのがイヤだったので動きまくり
そのお陰で今月はローラーのみでほぼ500キロ走行

さらにランも80キロと落車前とほぼ変わらない運動量
そして懸念していた体重もほぼ横ばい状態で一安心
ところでそのラン、最近の目標はスピードアップする事
そのために歩幅を大きくするようにしている
歩幅を1㎝あげれば100mで1m稼げる、10キロなら100m早くゴール出来る
私の場合100mなら25秒前後速くなるので、この差は大きい
ところでその歩幅(ストライド量といいます)、
初心者で75~100cm、上級者では160mを超える方もいるらしい
では私はどのくらいなのか?
路面が濡れた場所で測定↓

1キロを4分15秒くらいのペース時で、歩幅は約135cm
今のところこれが私のほぼ最大の歩幅
ただこれをキープできるのは2キロ、せいぜい10分が限界
ちなみに普通に歩いたときの歩幅がこれ↓

68cmほどなので、全開の時のほぼ半分のストライド量
ただこのストライド量を大きくして走るのは体への負担も大きい
なのでこれやった後はクールダウンはしっかり行います
さて肩も直ってきたので、そろそろロングに行きたいな~♪
―ブログ村のランキングに参加してます―



- 関連記事
-
- マラソン 練習再開 (2012/09/13)
- 自転車で走ろうと思ったら雪! じゃ、雪ランに変更~ (2014/01/19)
- 最近はキャンプ三昧、鈍った体に活! 【マラソン】 (2015/03/21)
- 最近のマラソン 早朝10キロ走 (2011/01/25)
- 落車からの復活は思ったよりも長くかかる 【リハビリはランでやってます】 (2016/07/04)