
落車したのは長野の山中、長い下り道
フロントブレーキが完全にロックして落車
ブレーキがロックしたのはこれが原因↓

スマートフォンのカバーにしていたシリコンケース
これがタイヤとブレーキの間に絡んでしまった・・・
道路の段差によりスマホがホルダーから脱落
しかしスマホには落下防止ストラップが付いている↓

このストラップ、かなり短くしてあるので落下しても数センチ程
スマホがホイールに巻き込まれる心配はなかった
しかし今回はその落下したスマホからシリコンケースが脱落
そしてそのシリコンケースが このブレーキとタイヤの間に挟まった↓

これでフロントタイヤが完全にロックしてリアが浮き、前方へ一回転・・・
落車前、私が覚えているのはここまで
この時ご一緒していたのは14144さん
彼がその落車の様子を見てました↓
と・・・その時 ていじんさん の自転車のフロントに変な挙動が 最初 あっ!パンク?って思ったか思わなかったか・・・ いきなり自転車のリアが持ち上がったかと思ったら 一回転し自転車は フロントから落下バウンドの後 車道の真ん中に横転・・・
ていじんさんは 一回転し背中から落下と同時にクリートが外れ 傾斜の為と落下の反動から でんぐり返しの様に 頭から1回、更に勢いが増して肩から1回転・・・左手にて無意識に?体の運動を停止し 自転車のほぼ横に横たわります・・・
いやぁ~~~!ビビったぁ~(@_@;) どうなっちゃったんだろうって・・・背中から落ちて 頭から転がって 更に肩から転がって・・・自転車は一回転からのバウンド半回転で ていじんさんは 1回転からの二回転捻り的な・・・本当に何処まで転がっちゃうんだ!って最初思った・・・特に 肩から回った時は加速してたから・・・
腰、頭、肩、で最後に手で体を止めた・・・絶対ヤバイ!って思った・・・(T_T) どうしよう・・・救急車?・・・お家は・・・って
(⇒14144さんのブログから抜粋させていただきました)
かなり詳細に書いていただいて、しかもわかりやすい文章
中でも「一回転からの二回転ひねり的な」って表現が上手い
とにかくかなり派手に転んだらしい
さらに聞くところによると後方からオートバイが走って来ていた
しかし14144さんを抜くために反対車線に大きく迂回、そのために私との接触は無かった
言われてみれば驚いた顔でオートバイが走っていったのは何となく記憶にある
これはもう後ろに14144さんが走っていてくれたおかげ
ありがとうございました・・・
さて、そんな落車後の体のダメージ
まず最初に落ちた背中ですが、私はこの時バックパックを背負っていた

確かに激しく路面と擦れたような痕跡がある
しかしこの中身はほぼ衣類、なのでこれがダメージを吸収してくれたのか?
背中、そして腰に痛みはほとんど無かった
そして背中の次に路面とぶつかった頭
ヘルメットを見ると横に擦過傷あり↓

路面と接触したのは確かですが、頭や首に痛みは無し
ヘルメットのダメージは意外と少ないと、この時は思っていた
しかし後でヘルメットを見ると中に大きなヒビ↓

やはりかなりの衝撃で路面とぶつかったらしい・・・
このヘルメットがダメージをすべて吸収、なので頭は無事
ありがとうヘルメット!
そして痛みが一番酷ったのは右肩
私はこのときインナー、ウェア、ウィンドブレーカーの3枚を着こんで走行
その右肩部分は3枚ともすべて破れていた↓

服を脱ぐと肩の部分にも大きな擦過傷があり、血がにじんでいた
多分ここは路面にまともに当たったか擦ったらしい
この時は腕を上げるのも辛いぐらいに痛かった
右手首にも少し痛み、しかし右肩に比べれば全然平気な程度
他にも指先や足に擦過傷があるものの大したことは無し
多分骨折は無いだろうと自分で判断
14144さんに助けられ、何とか自走して目的地に到着
落車の翌日、病院にいってレントゲン撮影

その結果、やはり右肩が一番酷いが骨には異常無し
なのでこちらは痛み止めを頂き、落車後2週間たつ今も治療中
他は湿布、そして絆創膏程度の傷でした
二回転して体にこれだけのダメージ、本当に運が良かった・・・
体はとりあえず大丈夫
すると気になるのが自転車のダメージ

次回は自転車のダメージを確認します
これがまた・・・ (⇒続きはこちら)
―ブログ村のランキングに参加してます―



- 関連記事
-
- 氷点下で150キロ走 冬装備を考える(その1) (2013/02/02)
- やっと届いたリンタマン 【半年待ちました】 (2020/02/05)
- 新しいウェア探し 年をとると派手な方がいい? (2014/05/22)
- 今後のため落車を猛省する その1 【フロントロックして二回転】 (2016/06/10)
- 眼鏡 パリミキとサイクルスポーツのコラボモデル (2010/12/22)