でも私は付けてます
商品名は「アップスタンド」↓

これは二つ折りの状態、これを一本にして使います
材質はカーボン製なのでかなり軽い
この「タブ」と言われるパーツ↓

これを車体側に装着してつけっ放し
普段自転車に乗っている時はこの状態
そしてスタンドを使いたい時に↓

先程のポールをこのタブに入れるだけ
見た目弱そうですが、これがけっこう丈夫に出来ている
こんな感じで自立します↓

何処でも自立するので写真を撮るのに便利
しかもこれ取り外し可能なので見た目がスマート
ただこれ値段が5千円以上とお高いんです・・・
なので私も買うまでに3か月以上悩みました
でもこれを買った後に、この「タブ」↓

単体で購入可能な事が判明
自転車2台持ちとかの人に対応するためでしょうか?
なのでこのタブだけ買えば、パイプは自作可能に思える
そんな方のためにタブの寸法測っておきます

タブの形は長方形で長い方は7mm、、短い方は5mm
結構小さい
そしてここに差し込むポールの内径↓

ノギスで測って、実寸で8mmほど
ホームセンターで捜せば、アルミポールなどで代用できそう
ちなみにこのアップスタンド

使わない時はこのホルダーに入れてます
これがあるとスタンドを忘れなる事が無いので、重宝してます
―ブログ村のランキングに参加してます―



最近のアップスタンド、二つ折りしない廉価盤もあるみたい
さらに似たものが沢山あるので、色々選べます