全部は無理でしょうが、とりあえず一桁代は走ってみたい
そう思って前回は国道1号から国道5号までをリサーチ





これを全部走れば北は札幌から、南は鹿児島まで走破
その総距離は2800キロ・・・
さてこの後の一桁国道は何処を走っているのか?
その続きになります (⇒ここまでの記事はこちら)
国道6号は私の近くを通過↓

東京日本橋~宮城県仙台市に至る道
距離は約350キロ、私の住む茨城県を通過します
ただし福島原発近くを通るので、走破は難しい道・・・
国道7号は日本海↓

新潟県新潟市~青森県青森市に至る480キロの道
東北、日本海側を走るとバイクではよく使う道
もちろん自転車では走ったことが無いので楽しめそうな道です♪
そして国道8号も日本海

先程の新潟県新潟市から京都府京都への道
その距離570キロでl国内第4位の長さ
関西の方ならお馴染みの道なのでしょうが、関東人にはなじみの薄い道
そして国道9号

これも日本海側、先程の京都から九州門司を繋ぐ道
いわゆる「山陰道」でその距離は約640キロで国内2番目の長さ
ここもバイクで走った事ありますが、自転車でゆっくり走ってみたい♪
そして国道10号

北九州市~鹿児島へ至る、距離約520キロ
これは国道3号と違って、大分~宮崎を経て鹿児島へ向かう道
ちなみに国道10号も一桁国道として良いみたい
以上上国道6号~10号、総距離約2600キロ
さらに前回の国道1号~5号合わせると総延長は5500キロ近く・・・

日本を太平洋側、そして日本海側から1周出来る
楽しそう・・・
(⇒この地図はこちらからお借りしてます)
ところでこんな国道もあります↓

九州鹿児島~沖縄那覇を結ぶ国道58号
その距離880キロ!と国内最長の4号とほぼ同じ距離
あれ?でも山陰道が640キロで国内2番目のはず・・・
実はこの58号、海上区間が600キロ以上あり
なのでこんな感じになるらしい↓

自転車ではちょっと走れない国道(笑)
(⇒この地図はこちらからお借りしてます)
いや~、日本はまだまだ広い
走り甲斐がありますね~♪
↓ポチッとひと押し感謝です!!!
