皆さまも色々な所に出かけたことでしょう
私は一大イベント、自転車ロング走を敢行

5日ほどかけて、サイクリストの聖地「しまなみ海道」を堪能
その初日~2日目は自宅茨城から大阪まで自走
600キロを40時間以内で走る、いわゆる「一人ブルべ」にチャレンジ
とりあえずこんなルートで走ってきました↓

これがその概要↓

途中ガーミンの電池切れにて距離計算されてない部分あり
それが数十キロほどあって、記録に残らなかったのがちょっと残念・・・・
さらに今回はバックパックに荷物満載
しかしこの荷物が大失敗でした・・・
まずスタートは午前4:00

まだ暗いのでライトを点けて走ります
今回は前に2灯、後ろに2灯体制
午前5:00

朝日が出始め、周囲が明るくなってきます
そんなお日様の陽を浴びながら、江戸川サイクリングロードを快走
午前6:00少し過ぎ

「寅さん」で有名な柴又帝釈天前通過
ここから下道沿いに東京を抜けていきます
午後7:00

国技館前を通過
もちろん開いていないので、ゲート前からみるだけ
午後7:20

東京駅に到着
改装が終わってすっかり綺麗になってますね~
午後7:40

東京タワー横を通過、茨城を出てから4時間ほど
ここまではすっかり東京観光ツーリング
東京は交通量が多くて信号も多いのでゆっくり通過
しかしここからが本番です!
ところでこの日は暑かった・・・

朝の10:00過ぎで既に気温が28℃
予想では30℃近くになるとか・・・
しかし気温は高いものの、風は爽やか
なので一気に走行して、難関「箱根」に到着↓

時間は午後の12:30過ぎ、いよいよ天下の険に臨みます・・・
ちなみに茨城からの距離は150キロ
ところで箱根、登るには二つのルートあり
箱根駅伝で有名な国道1号と↓
旧東海道↓
私は先の事を考えて、距離が短い「旧東海道」を選択
それが大きな間違い・・・・
距離が短いという事は、それだけ勾配がキツイ
この時の私、一体何を考えていたのか・・・?
その「旧東海道」の箱根、最初からヒーヒー言わせてくれます
さらに茨城から背負ってきた荷物↓

これが肩に腰にグイグイ食い込みます・・・
キャンプ道具なんか持ってくるんじゃなかった・・・
それでもエッチラオッチラと登って行きます
するとさらにこんな看板有り↓

いや、もうやめて・・・・
しかしこれを登らないと大阪には着けない
しかもまだ400キロ以上の道のり
この七曲り、上から見るとこんな感じ↓

もう見事なつづら折り
「箱根の山は天下の険~♪」とか歌いながらもうヤケ
それでもなんとか「お玉が池」についてホッと一息

ここまでの登り約10キロ、長かった
ここから下りかな?と思ったらまだこの先も登り・・・
どれだけ苛めてくれるのか、箱根・・・?
途中お腹が減ったので、休憩がてら昼ごはん

そして午後2:30、やっと高度846mの箱根峠へ
いや箱根は辛い・・・
その後は下りなので快走、しかし静岡に入ると向かい風・・・
それでもなんとか道の駅「富士」に到着

時間は午後5:00、
自宅茨城を出発して13時間ほどが経過
ここまでのルートはこれ↓
距離210キロ弱、獲得標高は1300mほど
ここからはいよいよナイトランに入ります
さてどうなる事か・・・
次回につづきます (⇒続きはこちら)
↓ポチッとひと押し感謝です!!!
