状態の良さげなモノをオークションで落札↓

しかし古いモノだけに、サビはちらほら出ています
それを掃除、その後半になります
(⇒ここまでの記事はこちら)
今回はこのカバーの掃除から


やはり所々錆が出始めてます
なのでこれも一本一本MOTHERSで磨いていきます
しかし結構面倒な作業・・・
それでも磨くこと30分、


綺麗になりましたよ~!
その後は天板を洗って再び組み上げます
あらためて見ると↓

おおっ、綺麗になりましたね~♪
ところでこれ出品した方によると、電池式の点火装置がダメとの事
でも電池パックの方はサビもないし、状態は綺麗
なのでとりあえず単一電池を二つ入れて↓

お試ししてみましょう
点火装置を押して
着火!

なんだ、ちゃんと点くじゃないですか~
これはありがたい
もちろん自動消火装置はばっちり作動します
これで送料入れて4000円ならお得
最後は芯の空焚きをして仕上げ

灯油が完全になくなるまで焚き続けます
これをやると芯が綺麗になって、上下にスムーズに動くようになります
綺麗になったトヨクニ「LEOPET」

アルパカと並べて記念撮影
アルパカの開放式もいいですが、前面反射式は一人だと使い勝手が良い♪
さてこれがいつ投入できるか?

早く冬のキャンプでこれを使いたいな~
(⇒トヨクニレオペット、最初の記事はこちら)
-ブログ村のランキングに参加してます-
