前回はリアを改良↓

幅が70cmから55cmにサイズダウン
しかし収納力もサイズダウン
今回はそれをフロントで補うのが課題
(⇒ここまでの記事はこちら)
今までのフロントのバックはこれ↓

トピークのリヤバックを無理やり装着
収納量は良いのですが、見た目とバランスが悪い
なのでフロントも大幅に変更します
用意したのはこれ↓

ホームセンターで購入したウエストバック
お値段1個1000円
これのベルトを取って、フロントキャリアの左右に設置

固定はタイラップ、細かいポケットが沢山あるので便利そう
ただし防水ではないので、濡れるものは不可
合羽とかカセットガスを入れる予定です
そしてそのキャリアの上には↓

リヤで使ったのと同じ種類の工具箱を装着
容量は小さ目の4リットル
これは底に穴をあけて↓

フロントキャリアの穴と共締めして固定
この工具箱には濡れるとまずいモノを入れます
電池とかモバイルバッテリーとかかな~?
そしてこのキャリアーの上に

ソフトクーラーボックスやウエストポーチをゴムひも固定
貴重品やすぐに取り出したいモノはここ
さらに工具箱とハンドルの間に隙間があるので↓

ツール缶、そして小さい折りたたみ椅子を設置
ツール缶には修理道具やチューブが入ってます
フロント完成

フロント軽くしたつもりでしたが、かなり重くなりました・・・
曲がる時はフラフラしそう
あとはドリンクボトルにツールー缶、

されに泥除け、空気入れもトップチューブに設置
旅自転車の雰囲気満点になります♪
さてこれでひとまず完成↓

しかしまだもう少し付けたいものがある・・・
なのでもう一回続かせてください
(⇒続きはこちら)
-ブログ村のランキングに参加してます-

↑ポチッと押して貰えると嬉しいです♪