ハンドル周囲

左からハートレイトモニター、LEDライト、スピード計。
ハートレイトモニター
心拍計です。他にもスプリットタイム、消費cal、もちろん時計機能あります。
トレーニング時の必需品。
走っている時はスピードよりもこっちを見る事が多いです。
平均の心拍数、運動時の脂肪の燃焼率も出ます。
(⇒心拍計を使ったトレーニングの方法はこちら)
LEDライト
白色2発のLEDライト。常灯、点滅切り替え付き。
朝方 夜間時に前方の車、人に気づいてもらうためにつけてます。
点滅にすると目立つ為、事故減ります。
前方を照らすほどは明るくありません。あくまで注意喚起用です。
スピード計
普通のスピード計。走行時間、距離等計れます。
ケイデンス機能はありません。あれば便利でしょうね~。
もっぱら10秒間足の回転数えて、6掛けしてます(笑)
バックミラー

これも練習時にはあると便利、というか安全。
後方確認が後ろを振り返ることなく出来るのでいい。
一生懸命な時、風が強い時など後ろを振り返るのが面倒な時にこれが役立ちます。
右にしかつけてませんが、これで十分。
トピーク製の収納ケース

携帯、鼻かみ用のティッシュ、小銭、非常食入れておくのに便利。
走りながら色々なものが取れます。
レインカバーも付いているので、雨の日も安心。
以上ハンドル周囲の小物でした。
( ⇒記事「自転車につけているもの その他」はこちら )
―押してもらえると頑張れる気がします↓―



にほんブログ村 にほんブログ村