
自転車でバイクを積載等々、色々な意味で楽しめた大会
なにより頂上の天気が良かった♪
(⇒乗鞍HCレースの記事はこちら)
ところでこの大会に向けて、自転車をメンテナンス
特に汚いディレイラ―周囲

徹底的に洗浄しましたよ~
まずはチェーンを外します

私のチェーンは「ミッシングリング」というもので繋げています
なのでチェーンの脱着は割と簡単
その外したチェーンをまずは灯油に

これで油汚れが落ちるのを待ちます
この後は超音波洗浄機にて洗います
その間に部品を交換します

今回はこのプーリーという歯車を交換します
リアのディレイラ―の下に付いているパーツ
グレードは「デュラエース」のモノを使用

「デュラエース」といえば、知る人ぞ知る最高グレードのパーツ
ちなみにこれ2個で3千円します・・・
でもデュラエースってだけで嬉しい(笑)
これはもう自己満足の世界
さてこのプーリー、ネジ式なので交換は簡単

ただ下側だけは回転方向があるので注意が必要
次はやはり油でドロドロのスプロケを洗います
これも外して、

やはり灯油漬け
そして一個一個磨いてきます
磨き終了↓

ピカピカで気持ちいい~♪
ここまで磨いたのは久々
そしてフロントギアあたりも洗浄して

再びチェーンを組んでいきます
これで組み上げは終了
最後に仕上げ

最近購入したワコーズのチェーンルブを塗布
これ評判が良いので購入してみましたが、あまり違いがわからず(笑)
そしてこれで完了
しかしこれのお陰か、乗鞍のヒルクライムレース↓

低い気温、そして嫌いな坂の割には私的には満足な成績
さすがデュラエース(笑)
たかがプーリー

されどプーリーですね!
-ブログ村のランキングに参加してます-

↑ポチッと押して貰えると嬉しいです♪
デュラエース製品は中々手が出ません
しかし小物なら何とか買える値段・・・