そして専用品なら、かなりスマートに脱着もできます
このオルトリーブのバックなんか

脱着簡単、しかもオサレで素敵♪
しかし結構なお値段するのも事実・・・
それにこれではネタ的にも面白くない(←それか?)
なので今回は出来るだけ手元にあるものでやります!
前回は工具箱とモンベルの振り分けバックを装着↓

工具箱は良い具合に収まったものの、振り分けバックがイマイチ
その辺を今回は何とかします (⇒ここまでの記事はこちら)
まずはリアのキャリアとバックの隙間を何とかしたい↓

10㎝、狭いようで広いスペース
これだけ空いていると、自転車漕いだ時にバックがフラフラします・・・
それらしいものを家で探しますが、該当しそうな物は無し
なのでホーム―センターにて色々物色

手提げバックをみたり、工具系のボックスみたり
しかしみんな固定が難しそうだったり、大きさがイマイチだったり
なのであきらめて帰ろうとしたその時、

バックとは全く関係のない郵便箱のコーナーの横を通過
この隅にある物に目がいきました・・・
これ↓

メールボックスの裏につける「ドア裏専用受け」
ドアの裏に付けて、手紙などが落ちないようにする商品
こんなモノがあるのは初めて知りました
そしてその幅が↓

9.5㎝!まさに私の求めるべき商品
ホームセンターの神が舞い降りた瞬間です・・・
早速購入、そして自宅にて取付
この部分に装着します

とりあえずタイラップで仮止め↓

上から見るとこんな感じ↓

おおっ、専用品みたい(笑)
とりあえずキャリアの上に工具箱を置いてみます

自転車からの出幅がピッタリ・・・
しかも網目なので、ここにサイドバックを固定できる
そしてこのカゴ、小物が結構はいります
キャプテンスタッグのアルミ椅子にガス缶2本

こんな感じでいれてもまだ余裕

まさに神の贈りモノのような一品!
早速もう片側の方の分も購入してきます
しかしこの商品の売り文句↓

「アイデア次第で使い方色々」
まさにその通り!
でも自転車に使うとは思っていないでしょうね~(笑)
さて次はいよいよ大物↓

モンベルのドライバックの取付!
これがまた面倒でした・・・
それはまた次の機会に
それにしても自転車旅、行く前から色々楽しめます♪
(⇒この続きはこちら)
