
時間はAM0:37
なぜこんな時間に出発するかというと・・・
日帰り1000キロツーリングに行ってきます。
以前に青森十和田まで日帰りで1200k行ってきましたが、ほとんどが高速。
(⇒記事「ETC1000円(前半) 東北道北上!」はこちら)
今回は高速550k、下道500kのほぼ半分半分で行ってきます。
帰りは何時になるか?
余裕を持ってこの時間に出発します。
コースは東北道を北上、一気に一ノ関まで。
一ノ関から東に気仙沼。
そこから南下して、松島観光しながら仙台へ。
仙台~白石間を下道で抜けて、また東北道で自宅に帰るコース。
まずは自宅から東北道、宇都宮を過ぎて上河内SAで休憩。

時間は深夜の2:00過ぎ。私を含めて3台のバイクが停まっています。
一台はハーレー、もう一台はカワサキのGTRかな?
この時間に走っている人は結構いるんですね。
次の休憩先は150k先の国見のSA。
時間は四時頃。この時間になると結構人がいます。

露店で普通にお土産売ってます。
小休止して、次は一ノ関まで一気に行きます。
一ノ関出口。

これを右折、気仙沼方面に向います。
すっかり朝です。しかも仙台からは雨降り。
ここまでの距離

410k、時間は朝の6時。
雨の東北、国道284号を太平洋に向って走ります。
気仙沼からは国道45号~国道398号ををひたすら南下。
途中の北上川の河口付近にて。

まだまだ走りますよ~。
宮城県石巻市に突入、そのまま県道220で牡鹿半島へ。
この牡鹿半島、秋田の男鹿半島と勘違いしそうな地名。
ちなみに宮城はおじかはんとう、秋田はおがはんとう。
こちらの牡鹿半島はその先端に金華山があります。
展望台にて。

半島をぐるりと1周して、石巻市の市街地を通過。
海沿いの道を松島を目指して快走。
松島では大渋滞。
R1200GS-Adv、今日はサイドケースつけているのですり抜けもままならず。
じっと耐えるのみ。
松島~白石間はだらだらとした道。
県道10号を使って白石まで南下しましたが、ここが一番疲れました。
白石から東北道に乗り帰途につきます。
途中の国道にて

999.9k
続いて

1000k達成!
時間は夕方6:00。
それから40分ほど走って家に到着。

走行距離1035k。
走行時間18時間と少し。
少々疲れてますが、明日走れといわれればまだ走れますよ(笑)
今度は下道日帰り1000kツーリングにチャレンジですか。
(⇒記事「日帰り 下道 1000キロツーリングプラン」はこちら)
―ワンクリックで励みになります↓―



にほんブログ村 にほんブログ村
- 関連記事
-
- 深夜0:30出発 日帰り1000キロツーリング (2009/08/30)
- ただいま 八幡平 (2013/06/21)