
「つくば100キロウォーク大会」
そのご報告をさせて頂きます
まず今回御一緒させて頂いたのは
お馴染みの↓

ハイパーアドべさんこと、タイガーマスク
会うのは久しぶりですが、益々おかしい事になってます(笑)
そして今回初参加の↓

Wonderboyさん親子
しかもWonderboyジュニア、なんと高校1年生!
こいつ、親に似て?男前ですよ~♥
さらに!
タイガーマスクが師匠と言うほどの強者↓

ピンクパンサーも参加!
もうなんのイベントか分かりません(笑)
そしてここまで集まったならやる事はやらねば
という事で、

全員でマスクを被って、タイガー軍団を結成
ピンクパンサー+タイガー軍団、これで歩いてきましたよ~
さてこのイベント、24時間以内で100キロ歩こうというもの
決して走ってはいけないルールになってます
そして私は昨年に続いて2回目の参加になります
去年は初めてという事で勝手が分からず、

「足が棒になる」という状態を初体験
「歩く」という単純な行為が、こんなに辛いモノだと初めて知りました・・・
そして24時間という時間が、また長い・・・

午後1時にスタート、そして翌日の午後1時近くにゴール
歩きながら眠ってました・・・
さらに驚いた事、

周囲の方々、そしてタイガーマスクの歩くスピードが速い!
どんなに一生懸命歩いても、全然付いていけません
走ってしまったらアウトなのがこの大会
なのでドンドン引き離されて、10分もたつと見えなくなってしまいました・・・
なので今回はその教訓を活かします
そして前日までに色々対策を考えてみました
● 足が棒になる対策 ●
これはどんなに練習しても「足が棒になる」と思います(笑)
なので今回は1ヶ月間にフルマラソンに参加

脚を痛めて、負荷に強くしておきます!
そしてその調子を維持したまま参加
● 24時間という長帳場の眠さ対策 ●
去年を振り返ってみると、私は朝の4時に起床
その後午後1時からスタート、24時間あるいて午後の1時近くにゴール

考えてみると24時間どころか、33時間以上起きていた事に・・・
なので今回は前日夜更かしして、当日は午前8:00に起床
出来るだけ起きている時間を短縮してみました
● 歩く速度を上げる対策 ●
タイガーマスク、そして周囲の方の歩くスピードが速い!
私なりに速く歩いても、ガンガン抜かれていきます・・・

なので今年はスピードウォークの練習に取り組みました
1時間限定なら、1キロ7分前半で歩けるようにトレーニング!
ちなみに去年の私は1キロ10分がせいぜいのスピードでした
以上の対策をして、本番の日を迎えた私
その当日↓

前日に届いた和柄のサイクルジャージを着て気合をいれます!
このジャージ、大輪の花がプリントされた素敵なモノ(笑)
ちなみにサイクル用のジャージは、

後ろにポケットのあるので、ランやウォークでも重宝します
(⇒この和柄のジャージの記事はこちら)
さて今回はどんな100キロになるのか?
次回に続かせてください・・・・
(⇒続きはこちら)

押して貰えると、もうちょっとだけ頑張れる気がします!