その時の結果がおくられてきました
するとというかやはり↓

胃にヘリコバクターピロリ感染の疑いあり
ピロリ菌が胃の中で蔓延して、慢性の胃炎になっているみたい・・・
これはもちろん再検査
その他に気になる点は

心電図の「左室肥大」という事は、心肥大って事?
これって運動している方にはいいんじゃないの?
調べてみました
【病気としての心臓肥大】
●運動してない人の心肥大はまずいみたい
●そのおもな原因は高血圧
●心臓に送られる血液の量が多くなり、心臓が肥大する
●そして症状としては「心筋梗塞」「不整脈」など
【いわゆる「スポーツ心臓」としての心肥大】
●心臓が激しいスポーツに適応して肥大する症状
●心臓が大きくなることにより血流が増加、そのため疲れにくくなり、心拍数も下がる
●スポーツをやめると2~3年で元にもどる
(⇒こちらから情報を頂きました)
さて私はどっちか?
単にスポーツをしているから「スポーツ心臓」とは言い難いみたい
なので血圧、そして脈拍なども参考にして考えます
私の血圧は120~70 ⇒ 正常値
そして脈拍は51 ⇒ 低すぎ
血圧は全く問題なし
そして脈拍が低いのは「除脈」といって、スポーツ心臓の特色みたいなもの
私の場合、安静時は46まで下がります
なのでとりあえず私は「スポーツ心臓」だと思っていいかも
しかし「スポーツ心臓」と思ってガンガン運動すると、
それが勘違いで実は「病気」だったりすることもあるそうです・・・
なのでこれもよ~く医者に聞いてきた方がよさそうですね
人間ドック、この年になると色々でます
でも生活習慣病に関しては↓

全く問題無し!
なのでお酒、ガンガン飲めますね~♪
あ、ピロリ菌は退治しなきゃ・・・

押して貰えると、もうちょっとだけ頑張れる気がします!