
私にとっては初めての液燃ストーブ
これが中々楽しい♪
なので調子に乗って、20年前に購入したガソリンランタンも修理

こんなに昔のモノでも、パーツは在庫あり
しかも素人の私でも簡単に直せたのには、ちょっと感動!
(⇒ワンマントルランタンを修理した記事はこちら)
こういう修理、自分でやると愛着が湧きますね~
なのでランタンを保護、収納するケースの購入を検討
しかしコールマンって、アクセサリー類が微妙に高い・・・
なのでケースの代わりにこれを購入

ガラスのグローブの割れを防止するカバー
こんな風にランタンのガラスに、グルッと巻きます

これしておけばガラスのグローブが割れにくい
車で移動するとき、収納箱に入れてもなんとなく安心
さらに 燃料や小物を入れるソフトケースも購入

普通はこうやって、燃料とか小物を入れるみたい
しかしランタンケースとしても何とか使えそう

グローブカバー付けたランタンの他、1リットルの燃料×2本
さらにフューエルファネルとかの小物も入ります
それに自作したこんなモノも入ります↓

ランタンのひさしというかカバー
100円ショップのステンレス皿の底をくりぬいただけのモノ
ギザギザなのは・・・、ご愛嬌です(笑)
こんな風にランタンにかぶせて使います↓

コールマンのワンマントルランタン、上部への光が眩しい
なのでこれをかぶせると、光が直接目に入らず良い感じになります
これも一緒に収納できます
しかしこのソフトケースを買ったのには他に理由があります
実はこのケース

ガスストーブ「ワーム」の収納ケースにもピッタリ!
以前にどなたかのブログで拝見して(すいません失念しました!)、欲しかったモノ
ホント専用品みたいにピタッと入ります!

周囲がふわふわのウレタンなので、傷の心配も無
これなら私のバイクの

トップケースに入れても全然OKな感じ
これは本当に専用品みたいで良いですね~
今回はコールマン製品を色々購入
以前はあまり好きでなったコールマン

ガソリンストーブを買って以来見直しました
なのでコ最近はコールマン製品が微妙に増えてますね・・・

押して貰えると、もうちょっとだけ頑張れる気がします!
割高感があるコールマンの小物、
その中でもベンチリフレクターは高すぎ・・・