前回は道の駅「いたこ」まで

ここでちょうど半分の距離100キロ
でもスタンプブック(台帳)が売り切れで、手に入りません・・・
なのでこんなモノを購入しました↓

茨城板「まりもっこり」のメモ用紙!
以後はこれを、私のスタンプブックとします(笑)
(⇒ここまでの記事はこちら)
さて次に目指すは、道の駅「さわら」
茨城から、

千葉県に入ります
その千葉県に入って間もなく、
いきなり「ブチィ!」という音と共に↓

シフトワイヤーが切断!
しかもよりによってリヤ側のワイヤーが切れた・・・
その意味するところ↓

「リヤは常に一番重いギヤを踏め!」という事になります・・・
この時点で、私の自転車はフロントギアの2段変速になりました・・・
そして選べるギアは2つ↓

重いギアか、より重いギヤか・・・
しかもワイヤーが切れた地点はちょうど家から100キロ超の折り返し
神様、やはり私は日頃の行いが良くないのでしょうか・・・?
この時点でスタンプラリーを中断して、直帰する事も考えます
しかし直帰しても、残りの道の駅によってもほとんど距離変わらず
なのでこのギアのまま、予定の道の駅あと3つを回ります
頑張れ、私・・・
まずはここから10分ほどの

道の駅「さわら」に到着
そして先程買ったメモ帳にスタンプを押します
なんか寂しい(笑)
しかしふと売店のレジを見ると、スタンプ帳の「見本」が置いてある
もしかして・・・
恐る恐る店員さんに尋ねます
私: 「すみません、スタンプラリーの台帳なんて置いてませんよね・・・?」
店員: 「いえ、ここにありますよ!」
ええっ!あるんですか??
是非売って下さい!
という事で3つ目の道の駅で

初スタンプラリーブック購入!
そして初めてスタンプ帳にスタンプを捺印
神様、ありがとう~~~!!!
この感動!一生忘れません!(←ウソ)
さてやっとのことでスタンプブックを手に入れた私
使えるギアは2つしかありませんが、気分はアゲアゲになりました♪
なので4つ目の道の駅

「くりもと」のスタンプをゲット
出発から距離120キロ
さらにそこから50キロ走って

道の駅「しょうなん」もゲット
時間は午後4:00、スタートから10時間弱
いや~、2段変速の自転車で頑張りました(笑)
その道の駅「しょうなん」で小休止、そして帰ろうとする時
なんと↓

朝に分かれたheizoさんにmayさん、そしてMACさんがそこに!
打合せも何もなしの、本当の偶然
これは絶対赤くて太いロープで我々の運命は結ばれています!
でもバイク部隊、遅いじゃん(笑)
そこで運命の出会いを祝し、またの再開を期して散会
お気をつけて~
私もここから自転車で40キロほど走って帰ります
途中の手賀沼の夕暮れ

綺麗でした・・・
そして家に到着したのは午後の6:00
なので休憩込で12時間近く走っていた計算になりますね~
この日の概要です(byガーミンEdge500)↓

走行距離は208キロ
いやー、シフトワイヤーが切れたにしては頑張れました!
そして消費カロリーは3112kcal
実はこの日、ガーミンとは別にナビでも記録してました
そのナビによると消費カロリーは↓

倍以上の数字の6417kcal!
なので今回はその中間の5000キロcalくらいにしておきます
とにかく今日の夜は何を食べても、そしてどんだけ飲んでもOK♪
それにしても色々有った日でしたね~
初めてのスタンプラリー、その集合の日

売店に行くと、そのスタンプブック(台帳は)売り切れ・・・
いきなり茫然自失の私
しかし気を取り直して

タイガーに乗って、タイガーの撮影会とかやって遊んでました
しかしその行いが悪かったのか・・・
リヤ側のシフトワイヤーが途中で切断

しかもちょうど折り返しの100キロ地点
この時点で、私の自転車は2速変速仕様に
でも3つ目の道の駅で

スタンプブックをゲット
ここに来て、やっと公式のスタンプラリー開始!
そして最後は

またまた偶然の出会いで〆られました
中々こんな旅はありません(笑)
でもこういうのが有るから、ツーリングは楽しんですよね♪
この日のコースです
さて今度は何処のスタンプを狙うか?
只今計画中です!
(⇒この自転車ツーリング記事の最初はこちら)
↓ブログ村のランキングに参加中


押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!