キャンプ場の夜は、雨と風と戦いつつ宴会(笑)

しかしタープ&焚き火で楽しく過ごせました
その宴会あけ、翌朝の話です (⇒ここまでの記事はこちら)
さて翌朝、目が覚めたのはテントを打つ雨音(笑)
相変わらずの強い降り、そして風
その後雨が止んだので、外に出てみると

MACさんのドッペルタープが崩壊してました
やはりドッペル、風には勝てませんでしたか・・・
とりあえず
この「吹上高原キャンプ場」は、とにかく広いので

グルッと回ると10分以上歩けます
サイトは基本芝地で、全てフリーサイト
バイクも車も乗入れ可能で、テントタープは張り放題
そして電源サイト、さらにはペット専用サイトもあり

ペット好きの方は、周囲を気にせずキャンプできそう
奥の方は林間サイト

松林、そして白樺の林があります
ここなら連休時でも、ひっそりとキャンプを楽しめそう
この白樺を利用して

ハンモックを吊っている方もいました
オサレですね~(笑)
ところでこの日の天気
なんか安定しません・・・
こんな良い天気の下でバイクの写真撮れたかと思うと、

たまに雨がパラパラと落ちてきたり
そしてなにより前日からの強風が吹きまくってます・・・
朝ごはん食べた後、マッタリしているといきなりの強風
そして私の目の前で

ペンタシールドのポールが曲がりました・・・
ちなみに黒いのはMACさんのドッペルポール
これも中央で折れたので(黄丸部分)、2本合わせてタイラップで補強して使用
最後に参加車両の記念撮影

「たむりんさん」のアドベンチャーが写せなかったのが残念
ところでその「たむりんさん」から、ある驚愕の事実を知らされました
それはこれ↓

これもう8年くらい使っているテーブル
確かWILD-1かなんかで買った、安い折りたたみ式のモノ
実はこれ、脚が2段階に伸びるんですよ~!

そんな事も知らなくて8年使ってました・・・
しかも2段伸ばした方が使い勝手が良いんです!
私の人生中、5指に入る驚愕の事実(笑)
ところでここから皆さんとは別行動
MACさん、mayさんはこのまま北上して八戸入り
たむりんさんは近場でお泊りするとの事でした

皆さん、またご一緒しましょう
私はここから一気に茨城自宅へ
帰りは一度にわか雨に降られたものの、

その後は快晴の中を走行
ところでこの日、ハーレーが多かった!
高速手前のガススタンドで給油しようと思ったらハーレーだらけ

給油待ちは100台近くいたかも!
なのでその先のガススタンドで給油
その店員さんに聞くと、近くの菅生でハーレー集会が有ったとの事
なるほど!
しかしさっきのガススタンド、最後の人は何分待ちなんだろう・・・?
家に帰ったのは午後4:00過ぎ
2日で走ってのは

850キロほど
MACさんに、鼻で「フンッ」と笑われてしまう距離ですね~(笑)
しかし今回のキャンプ、非常に風が強かった・・・
まさかスノピの、しかも150㎝の短いポールが曲がるとは!

強風下のキャンプは気を付けないと・・・
でも一人なら辛いだけですが、みんなといるとそんな状況も楽しめます♪
またご一緒しましょう!
(⇒このツーリング記事の最初はこちら)

押して貰えると、もうちょっとだけ頑張れる気がします・・・