私は前半1泊、バイクでキャンプツーリング
行ったのはここ↓

宮城県にある「吹上高原キャンプ場」
東北のチロルと言われる、広大なキャンプ場です
出発は朝の4:00過ぎ、まだ暗い中
久々にフル積載のアドベンチャーを後ろから撮ったら

なんか変な生き物みたい(笑)
この日はなんか天気がはっきりしない日
明るくなっても霧が濃くて

スピード抑え目で走行します
そして気温も低め

太陽が出ていない16℃、バイクでは結構寒い・・・
しかもこの日、なぜか着てきたのは空調服(笑)
寒いので、ウェアの上から合羽を着こんで走ります
高速を50キロほど使い、後は400キロほど下道
東北いりしても、天気はどんよりした感じ
それでも時折、太陽が顔を出すと↓

こんな気持ちよの良い風景の中、東北の道を走れます
しか太陽が出たのはここまで
猪苗代湖を超えたあたりから雨
そして霧・・・

晴れていれば紅葉が始まっているので、とても綺麗なはず
しかし霧でなにも見えません・・・
まぁ、今回は雨と霧を楽しむツーリングという事にします(笑)
延々と下道を走りますが、渋滞はそれほど無し
雨も降ったりやんだりですが、それほど強く降らないで良しとします
さてそんな中、国道458号に到着
この国道、日本でも希少なダートのある道なので今回楽しみにしてました
しかし↓

災害のため通行止め・・・
仕方がないので、一般国道に迂回
あとはもうサクッと鳴子に入って

大きなこけしの前で写真撮ったりして、キャンプ場に向かいます
さて吹上高原キャンプ場に着いたのは午後12:00すぎ

さすがに3連急なのでかなりの人出
しかし大きなキャンプ場なので、混雑している感じがしないのが良いですね~
キャンプ場内には白樺林なども有って

なんか良い雰囲気♪
私もこの近くに設営する事にします
降っていた雨も止んで、天気も 回復傾向

でもね、風が非常に強いんですよ・・・
予報ではこの吹上近辺で、なんと風速10m!
次回につづきます・・・ (⇒続きはこちら)

押して貰えると、もうちょっとだけ頑張れる気がします・・・
- 関連記事
-
- 2年ぶりのキャンプツーリング 山形庄内へ (2009/06/06)
- バイクにストーブでキャンプ その1 初雪 (2011/11/22)
- 東北は素敵(その3) 夏のオープンキャンプは虫が大敵・・・ (2013/06/28)
- 久々のキャンプツーリングその1 雨の出発 (2013/10/16)
- 岩手 相の沢キャンプ場より帰宅 (2012/08/20)