
これ防水透湿製品に非常に効果のある洗浄液と撥水剤
透湿性を維持したまま、撥水性を復活させます
以前には

防水透湿のバイク用のウェアでお試し
すると見事に撥水性は復活しました
撥水性が無かったジャケットが、こんな感じで↓

水玉を弾くくらいになりましたよ~
(⇒ニクワックスで合羽を洗ってみた記事はこちら)
今回このニクワックスにて

小さいタープの撥水加工を行いってみました
モノはスノーピークの「ペンタシールド」
購入して5年以上経ちます
一応撥水スプレーも考えてみたのですが、
お値段が結構します
ならばこちらの方が効率良さそうだし、加工後もなんかよさげ
ちなみにこのスプレーは透湿生地には使えません
さて、撥水加工
まずはタープと一緒に専用の洗濯液をいれて

タープを洗濯機でゴロゴロと洗います
これでタープの汚れ取り除き、撥水性を高めるみたい
このまま洗濯機ですすいで、その濡れたままの状態で↓

撥水剤を投与
そして再び選択、すすぎ、脱水
あとは風通しの良い日陰で自然乾燥させます
そして完全乾燥後、水をかけると・・・

おおっ、水を綺麗に弾いてる
やはりニクワックス、良いですね~
さてこのタープ投入第一弾は↓

秋の陣馬形山を予定
今回は私も久々に参天テントを投入して↓

こんなスタイルで参加しようかな~
待ち遠しいですね~♪
↓押して貰えると、もうちょっとだけ頑張りますよ~


これ本当は防水透湿モノに使う製品
でも手間かからず、このタープならスプレー使うより安いです