娘とゴキブリ
「きゃ~!」
我が家の奥様の叫び声で家中が騒然となる。
「どうした?」
「ゴキブリ・・・」
「ゴキブリか・・・」
時々ある我が家の一コマである。
最近は見なくなったが、でかい奴が一匹何処からか入ってきたらしい。
寝室に入ってしまったので落ち着いて寝られない。
とりあえずベットの隙間などに殺虫剤を噴霧。
・・・
・・・
出てきた。
苦しそうに暴れまわるゴキブリ。
誰が捕まえるか?
私が捕まえるのは簡単だが、毎回毎回は面倒。
奥様に依頼する。
「やだ、出来ない」
「やれ、やって出来ないことはない」
「だめ!」
その間もゴキブリが目の前で苦しそうに暴れている。
ふと見ると、2歳になる娘がゴキブリを平気そうに見ている。
冗談で娘に聞いて見る。
「ゴキブリ捕ってみる?」
「うん」
ティッシュを使って捕り方を教える
「こうやって捕るんだ」
「こう?」
見事に捕ってしまった。
すごいぞ娘!
なんかものすごく感心してしまった。
虫に触れない子供が増えているらしい。
そんな事を聞いていたので、最近は虫に触れるように色々やっていた。
しかし、まさかゴキブリを捕まえるとは!!
こうやって教育と言うのは実を結ぶのだなと思った瞬間である(笑)
明日は何を触らせようか、思案しながらの就寝である。
コメント
道産子なんで、あまりゴキブリ見た事がないんですよ。
角がないカブトムシ程度にしか見えないんで、結構平気で捕まえる事出来ると思うんですけど
それって本当にゴキブリの怖さを知らないからでしょうか?
幸いにして、捕まえなきゃいけない状況にもあった事ないんですけどね。
Marloweさん、度々ありがとうございます。
> 道産子なんで、あまりゴキブリ見た事がないんですよ。
私の知人にも北海道の方いますけど、本当にゴキブリ知らないんですよね。
私は関東産なので、ちょっとびっくりしました。
> 角がないカブトムシ程度にしか見えないんで、結構平気で捕まえる事出来ると思うんですけど
> それって本当にゴキブリの怖さを知らないからでしょうか?
まず、見た目のアブラのノリが全然違います。
テカテカしていて、ヌメヌメ感もあります。
あとは捕まえた時の触感。
カブトムシみたいに硬くなくて、フニャッと柔らかくて気持ちが悪いですよ~。
ティッシュで捕まえても、その中でカサカサ動いてますしね。
> 幸いにして、捕まえなきゃいけない状況にもあった事ないんですけどね。
是非お試し下さい(笑)
あの機動性と隠密行動性にはびっくりさせられますから。
隠れたと思われるところと、全く別な場所から出現したりします。
最終手段として、飛んで向ってくるという攻撃もありますからご注意を。
嫌いな人なら、それだけで叫んで逃げ出していきます(笑)