一日目は竜飛崎にてキャンプ

オープンスタイルで、蚊に数十ヶ所さされるというハプニングあり
さらには昨日遅くに出発したMACさんも、すぐそこまで接近中
その辺からのお話です (⇒この前の記事はこちら)
まずは津軽半島を海沿いに走ります
この日は天気もよく、風も穏やかで気温も夏にしては低め
なので絶好のツーリング日和~♪

綺麗な海を見ながら快走していきます
この海沿いにも何カ所かキャンプ場あり
そして津軽半島のキャンプ場は、素敵な場所がたくさんありますね~
ここは「鋳釜崎」のキャンプ場

綺麗な海が目の前に広がるキャンプ場
その柵に座って海を見るaichan
なんか、かっちょええぞ(笑)
そしてこちらは「高野崎」のキャンプ場

こちらも海に面してますがさらに広々
そしてこっちは売店(お食事処)まであっていいかも
ただ風が強いと、かなり厳しそうな感じもしますが
と、そんな海沿いを気持ちよく走行
海越しの対岸には、下北半島も見えます

おいおいaichan、両手両足放して大丈夫?
と、テンションぶち上がりまくりで走ります(笑)
そしてグルッと津軽半島を回った後は国道280号(バイパス)へ

ここ、直線道路が延々と続く道
北海道みたいな凄い国道でした・・・
ところで竜飛崎から追いかけているMACさん
その位置情報をラチで見ると↓

なぜか海の中(笑)
MACさん、もしかして北海道へ渡道中ですか~?
さてその北海道ですが、私たちも気分だけでも味わうために

青森のターミナルにて休憩
さすがにこの時期この時間、バイクの乗降は少ないですね~
そんな休憩中に再びラチを見ると

MACさん、もうすぐそこまで来てます!
そして見る見るうちに到着

丁重にお出迎えします(笑)
聞くとMACさん、午前1:30に出発、そして午前11:30に青森港着
距離700キロ、10時間で到着
やっぱりあなたはおかしい・・・
さて合流した後は、青森の市内を抜け八甲田山へ

八甲田山は気温が13度くらい
走っていると寒い!
そんな八甲田山をぬけ、今日の目的地「八戸」へ
途中MACさんのスタンプラリーに付き合いつつ、到着したのは午後の3:00
まずはホテルにチェックインイン

ここでラチを確認
愛知から来ている方は、すでにホテルにいるみたい
じつはこの日、「RFのすけ」の2周年記念パーティーあり

さらには抱き合わせで、トモ松さんの結婚祝賀式典あります

その宴会のために各地から集合
関東からはaichan、MACさん、mayさん、そしてヘボカルさんと私
はるばる中部からは蒼海さん、TREKさん、masaさんが1000キロを走って集合
さらには全国津々浦々からも色々な方が参集
その上、地元の「RFのすけ」関係の方も30人近く集まっての宴会
楽しみですね~♪
ホテルにチェックインした後、
なにはともあれ、ラーメンを食べに「RFのすけ」へ向かいます

しかし店に入ろうとすると、のすけさんからアイコンタクト
どうやら誰かいるらしい
なので普通の客を装い、店内へ
すると・・・

No Limitさんがいる!
私はお会いするのは初めてですが、一部でかなり有名な方
なのでそ~っと隠し撮りして、あとで自己紹介しましょう(笑)
とりあえず注文

私は宴会前なのであっさりした「しおのすけ」
あいかわらず美味しゅうございました♪
のすけさんは忙しそう
後で宴会で会いますから、挨拶もそこそこに店をでます
さてこの後、午後の7:00から宴会スタート
この宴会が凄いんですよ~
1次会も2次会も大変騒ぎ
そしてサプライズの我々は、別室で出番待ち
その控室では↓

みんなでムンクの「叫び」マスクを装備! (画像はTREKさんより拝借)
次回につづきます (⇒続きはこちら)